妊娠するとおりものには変化があらわれます。妊娠するおりものにどのような変化があらわれるか、この点について正確な知識を備えておくようにすると、おりものに異常な点や注意したほうがいい点が生じたときに、すぐに気がつけるようになります。
妊娠超初期から後期まで、妊娠中のおりものの変化について知っておきたい知識をまとめてみました。どんなおりものは正常で、どんなおりものは異常なのか、切迫流産などのリスクを早期に発見するのにも、おりものの量・色・状態の変化を敏感に察知することが重要です。
おりものとは?
そもそもおりものにどんな役割があるか、ご存知でしょうか?おりものとは膣や子宮頚部から分泌される物質で、そのはたらきは膣内を弱酸性に保ち、細菌の繁殖を防ぐこと。おりものが分泌されることにより、悪玉菌が膣内で繁殖することは難しくなります。
おりものの色と量、臭いなどについて
健康な状態ではおりものは無色透明か白色で、さらさらとしていることもあれば、やや粘りを持っているときもあります。さらさらしているか、それとも粘りがあるかは、生理周期により異なります。排卵の起こる時期はおりものの量も増え、粘りのあるゼリーのような状態で、色は透明ですが、その後は量も次第に減り、今度は粘り気が減り、色は白っぽくなります。
臭いに関してですが、膣内には乳酸菌の一種である「デーデルライン桿菌」が常在していますので、そのため独特の少し酸っぱい臭いがあります。
おりもので体調の良し悪しが分かる
おりものの色・量・状態は健康のバロメーター。おりものの様子を観察することにより、体調の良し悪しが判別できます。もちろんおりものには個人差がありますので、普段から自分のおりものの状態をよく観察して把握しておくことが必要です。
生理周期による変化以外にも、感染症や体調不良により、おりものの色、匂い、量に変化があらわれます。
生理周期によるおりものの変化
妊娠によるおりものの変化を理解するにはまず、生理周期によるおりものの変化について理解していなければなりません。
ここでは生理周期により、おりものがどのように変化するか詳しく見ていきましょう。おりものの変化は三つの生理周期に分けて考えることが出来ます。一番目は卵胞期と呼ばれる時期で、生理開始から卵子の排出が起こる前までになります。
卵胞期のおりものの特徴
卵胞期とは生理開始から卵子の排出が起こる前までの時期ですが、前半は生理がありますので、おりものの状態が分かるのは卵胞期後半から。卵胞期後半は排卵に向けて体が準備を整える期間で、おりものの量は増えますが、色は無色透明、匂いもなくなります。
排卵期のおりものの特徴
排卵が起こる時期のおりものは受精を手助けするはたらきを担っています。おりものはとろりとした水っぽいゼリー状で量も多く、精子が卵子に出会いやすいようにしてくれます。
黄体期のおりものの特徴
排卵日を過ぎたころからおりものの量は減り始めますが、色は白濁したものに変わり、どろっとした状態が続きます。その後生理前になると再び量が少し増え始め、匂いも少し強くなってきます。色や形状は同じで、白く粘性なことが特徴です。
妊娠中のおりものについて
生理周期によりおりものにさまざまな変化があらわれることについて見てきました。おりものの重要なはたらきのひとつは、膣内に細菌が繁殖することを防ぐ「自浄作用」です。
妊娠すると生理がなくなりますので、生理時の出血に起因する細菌の繁殖の可能性は減ります。そのため妊娠中はおりものの量がやや少なくなる傾向にあります。しかしその一方で、ホルモン分泌の変化により体調を崩したり、ストレスが溜まってしまうことから、おりものの量が増えることもあります。
妊娠中のおりもの、増える?減る?
妊娠により果たしておりものの量は増えるのでしょうか、それとも反対に減るのでしょうか。おりものの量の変化に関しては、妊婦さんの体質や体調により違ってきます。妊娠初期からおりものの量が増えたという方もいれば、妊娠中を通しておりものの量が減った、という方もいます。比較的増える妊婦さんが多いようです。
つまりおりものの量に関しては、増えても減ってもあまり差し障りはないということになります。ただし妊娠後期に入って大量に水っぽいおりものが出た場合には、おりものではなく破水したという可能性もありますので注意が必要です。
妊娠初期のおりものは水っぽい?
おりものの量が減る場合にはあまり気になりませんが、量が極端に増えてしまうと、何か問題があるのでは?と不安になってしまいます。しかし妊娠初期にはホルモン分泌の変化などにより、おりものが水っぽくなり、量もかなり増えることがあります。
妊娠中のおりものの色について
おりものの量に個人差があるのと同様、おりものの色にも個人差があります。妊娠後も水っぽく無色透明のおりものが出た、という人もいる一方で、白濁色や黄色のおりものが出る方もいます。
黄体ホルモンは妊娠8ヶ月に分泌のピークを迎え、その後徐々に分泌が減っていきますが、妊娠初期ではまだ黄体ホルモンの分泌が活発な時期。おりものの色はミルクのような白色から黄色がかった白色という場合が多いといわれています。
白濁色や黄色のおりものは問題ありませんが、鮮血の混じったおりものや、おなかの痛みや張りを伴う場合には切迫流産や子宮外妊娠も疑われます。
おりものの臭いについて
おりものの臭いが異様に激しいときには、感染症にかかっている可能性もありますので、病院で検査を受けるようにしましょう。ただし臭いの感じ方は客観的でない場合もあります。自分では臭いがきついと思っていても、妊娠初期は匂いに敏感な時期なので、単なる気のせいということもあります。
おりものの量が増えている場合、こまめに下着を取り替えないと、むれたりかぶれたりする恐れがあります。おりものの臭いではなく、むれやかぶれによって嫌な臭いが発生していることもありますので、おりものの量が多い方は、その点に注意するようにしましょう。
妊娠超初期・妊娠初期のおりもの
妊娠中のおりものの変化で、妊婦さんがもっとも気になるのは、妊娠超初期・妊娠初期のおりものの変化ではないでしょうか。妊娠を待ちわびている方や妊活を行っている方なら、排卵日から生理予定日までの約2週間、妊娠の兆候が気になるはず。妊娠超初期・妊娠初期のおりものについて詳しく見ていきましょう。
妊娠超初期とはちょうど着床が起こったころを指します。生理周期でいうと排卵期が終わり黄体期に入ったところ。黄体期の特徴としては、量が減ること、そしてこれまで透明だったものが少しずつ白みを帯びてくることです。また粘りがあるとはいえ、さらっとしたゼリー状だったものが、どろりとした粘着性を持つようになります。
妊娠超初期の兆候としてのおりもの
妊娠超初期はちょうど着床が起こったころで、黄体ホルモンの分泌が盛んになる時期です。妊娠していなければ、黄体ホルモンの分泌は次第に減少し、生理開始とともに卵胞ホルモンの分泌が盛んになっていきますが、妊娠を機に黄体ホルモンの分泌は増加します。そのため妊娠超初期にはおりものの量が増えた、と感じる妊婦さんが多いのが特徴です。
妊娠の兆候に一日でも早く気付きたければ、基礎体温をきちんと記録し、普段から自分のおりものの状態を観察しておくことが必要です。排卵日前からはとくに注意を払うようにしましょう。
妊娠初期のおりもの
妊娠初期とは妊娠4週目から妊娠15週目までを指しますが、この時期は引き続き黄体ホルモンの分泌が活発な時期になります。先ほども述べたとおり、おりものの量は増えることも減ることもありますので、量に関してはあまり心配する必要はありません。
茶褐色のおりもの
おりものの色ですが、妊娠初期には白濁色や黄色というのが一般的ですが、生理予定日前後、あるいは生理予定日からしばらくの間、茶色っぽいおりものが出ることもあります。茶褐色のおりものは血液が酸化したもので、出血からしばらく時間が経った古いものということになります。
茶色のおりものは妊娠により子宮に変化が起こったことにより生じるもの。子宮が大きくなり毛細血管から出血があった場合などに、茶褐色のおりものが出ると考えられています。
茶褐色のおりものとともに下腹部痛があるとき
茶色のおりものが少しあるのは妊娠初期によく見られる症状ですが、おりものがあるだけでなく、下腹部に鈍痛やさしこむような痛みがある場合、鮮血が混じる場合、茶色のおりものがだらだらと続き止らない場合には、即刻産婦人科に連絡するようにしてください。
おなかに痛みを伴う場合には切迫流産や子宮外妊娠の可能性もあります。おかしいな?と思ったらそのまま放置せず、必ず病院に連絡するようにしましょう。
ピンク色のおりもの
ピンク色のおりものや鮮血の混じったおりものがあった場合も、必ず病院に連絡するようにしましょう。必ずしもすべての場合がそうだというわけではありませんが、ピンク色のおりものや血の混じったおりものは切迫流産の兆候という可能性もあります。
自分で判断せずに、まずはかかりつけの産婦人科に連絡して指示を仰ぐようにしましょう。その際、おりものの状態を的確に伝えることが大切です。
妊娠中期のおりもの
妊娠中期は安定期とも呼ばれる時期で、胎盤が完全に完成されているので、妊婦さんにとってはもっとも安心して過ごせる時期になります。妊娠初期のつわりの症状も一段落しますので、気分的にもリラックスして過ごせるようになります。
妊娠中のおりもので注意したいこと
妊娠中期になっても、依然としておりものの量が多い妊婦さんもいますが、臭いや色に問題がなければそれほど神経質になる必要はありません。ただし量が極端に多く、下着がびしょびしょに濡れてしまうような場合は、破水しているのかもしれません。問題がないかどうか、自分では判断出来ない場合は、念のため病院に連絡するようにしましょう。
妊娠後期のおりもの
いよいよ妊娠後期が近づいたら、破水とおりものの違いについて把握しておくことが必要です。臨月に入ったらいつ陣痛や破水が起きてもおかしくありません。破水とおりものはどこに違いがあるのか、この点についてよく理解しておくようにしましょう。
破水とおりものの違い
破水の場合、いったん始まったら自分の意思で止めることは出来ません。色は透明で少し生臭い匂いがします。おりものかな?と思っても、流れ出るのが止まらない場合には破水の可能性が高いので、すぐに病院に向かうようにしてください。
おりものの異常
おりものの状態が異常な場合は感染症にかかっている恐れがあります。ボロボロとしたカッテージチーズ状のおりものや、色が黄緑がかっている場合、また臭いが非常に激しい場合、デリケートゾーンに激しい痒みや腫れがある場合などは、産婦人科で必ず検査を受けるようにしましょう。膣炎や感染症、性病にかかっている場合には、必ず病院に適正な検査と治療を受けるようにしてください。
おりものシートを使用する際の注意
おりものの量が増えてしまい、下着が汚れることが気になるため、おりものシートを利用する方も多いようです。おりものシートは生理用ナプキンよりも薄く、外出の際などには非常に便利ですが、長時間使用していると雑菌が繁殖する恐れもあります。
おりものシートを使用する際には長時間の使用を避け、むれたり、かぶれたりすることがないよう、使用する時間は最低限にとどめるようにしましょう。
ここまでのまとめ
妊娠中のおりものについて注意したいポイントをまとめてみました。おりものは女性の生理周期の状態を見極める大切なもの。女性の健康のバロメーターとも呼ばれるくらい重要ですので、妊娠中もおりものの変化には敏感に接するようにしましょう。日頃から自分のおりものの状態を把握しておくと、妊娠の兆候としてのおりものの変化に気がつきやすくなります。
つわり同様、妊娠によるおりものの変化には個人差がありますが、妊娠を機になんらかの変化があることは確か。妊娠していると分かった日から、おりものの量・色・臭い・状態に注意を払うようにしましょう。