10ヶ月目

【妊娠39週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠39週目になると、赤ちゃんがなかなか子宮口に下りてこないことに悩む方も出てきます。この時期になっても前駆陣痛(ニセモノの陣痛)がない方もいますし、様々なことに悩みを抱えがちなのですが、赤ちゃんの成長速度にも個人差があるものです。予定日を...
妊娠初期

夜のつわりが辛く眠られないときに知っておきたいこと

妊娠初期のつわりというと、朝食を一目見ただけで嘔吐してしまう吐きつわりを思い浮かべますが、妊婦さんの中には夜になるとつわりがひどくなるという方もいます。夜のつわりが辛く眠れない日々が続くと、妊婦さんは体力を消耗してしまいます。妊娠中は免疫力...
妊娠中

胎教に(目的効果は?おすすめな方法は?いつから?など)ついて知っておきたいこと  

胎教についてはさまざまな意見があります。おなかにいるときから赤ちゃんに対する英才教育を授けたいと思う方もいれば、おなかの赤ちゃんとのコミュニケーションを深めたいと考える方、情緒豊かで感受性のある子供にしたいという方など、一言で胎教といっても...
妊娠初期

妊娠超初期のインプランテーションディップについて知っておきたいこと

妊娠を待ちわびている方にとって気になるのが、妊娠超初期の兆候。受精・着床の起こる排卵日から次の生理予定日までの間は、着床完了や妊娠の兆候がみられないかどうか、とくに気になります。この妊娠超初期の兆候のひとつとして、最近注目されているのがイン...
流産

流産の種類は?兆候は?原因と対処方法

妊婦にとって最も聞きたくない言葉。それが「流産」です。しかし、流産はなぜ起こるのか、正しい知識を得ていれば必要以上に怖がる必要はありません。流産には、稽留流産、進行流産、化学流産などさまざまな種類があります。流産って何?種類でどう違うの?何...
妊娠中

妊娠中にくしゃみが出るときに知っておきたいこと

妊娠中はつわり・切迫流産・切迫早産など、大きなトラブルばかりに目がうばわれがちですが、実際は「こんなこと他の妊婦さんにも起こるの?」と感じてしまうような、マイナートラブルが増加します。その中でもひそかに心配になってしまうのが、妊娠中のくしゃ...
妊娠中

妊婦が感じる眠気の原因と改善方法!どうして眠いの?

最近やたら眠いと思っていたら妊娠していることがわかった、というぐらい眠気は妊娠超初期から始まります。妊娠してから、よく寝るようになった、家事や仕事をしていても常に眠気がつきまとう。そんな妊娠中の方はたくさんいらっしゃいます。妊婦ならではの症...
妊娠中

妊娠中や臨月の恥骨痛について知っておきたいこと

妊娠中は、身体にさまざまな変化が起こるため、戸惑うことも多いのではないでしょうか。特に痛みを伴う身体の調子は、赤ちゃんに影響しないかと心配になりますし、痛みが継続されることで身体を動かすことも億劫になりますよね。妊娠中に起きやすい痛みのトラ...
妊娠初期

妊娠超初期~妊娠初期の生理痛と似ている痛みで知っておきたいこと

妊娠を望む方は、妊娠が発覚するまでの体の変化に敏感になりますね。妊娠検査薬で判明する前の時期は、いつもの生理前と何か違う症状が出るのでは、と毎日ドキドキします。しかし、中には生理痛のような腹痛が現れ、今回は生理なのかも・それとも妊娠初期のト...
妊娠初期

妊娠超初期~妊娠初期の胃痛で知っておきたいこと

妊娠初期におなかに違和感や胃痛を感じると、もしかして流産?と非常に不安な思いをしてしまいます。しかし妊娠初期や妊娠超初期の胃痛は、妊娠の兆候の一つともいわれており、多くの方が経験する症状です。胃痛の起こる時期に関しては妊婦さん一人一人違って...