妊娠後期

正産期・正期産の過ごし方や出産で知っておきたいこと

妊娠10ヶ月に入って、とうとう出産まで指折り数える時期になりました。この時期は妊娠10ヶ月というよりも臨月と言ったほうが馴染みがありますが、最近はその他に正産期(せいさんき)や正期産(せいきさん)という言葉を耳にします。臨月と同じでは?と思...
妊娠後期

妊娠後期 お腹はちきれそう!妊娠後期のお腹のはりや腹痛について知っておきたいこと

妊娠後期は赤ちゃんがどんどん成長し、初期・中期よりも胎動も大きく感じられるようになります。この妊娠後期に悩まされるのがお腹のはり、軽いはりならば少し休むだけでおさまる場合が多いのですが、中にはがちがちに固まってしまったり、一日に10回も20...
妊娠前

二人目の妊娠のタイミングや考え方で知っておきたいこと

そろそろ二人目の赤ちゃんが欲しいけれども、上の子のことを考えると躊躇してしまう。二人目の妊娠のタイミングはいつからが適当?上の子と何才くらい違うのが望ましい?などなど、二人目の赤ちゃんの妊娠に関しては知りたいことがたくさんあります。二人目の...
出産

自宅出産を考えるときに知っておきたいこと

自分たちの子供だから、自宅で自然な出産をしたい。そんな妊婦さんが増えています。アメリカでは自宅出産を含む自然出産が広まっていますが、日本においてはまだまだ知られていません。自宅出産とは何か、自宅出産の準備やリスク、現状について幅広くご紹介し...
出産

出産・分娩前の処置(浣腸 剃毛 導尿 点滴など)について知っておきたいこと

出産予定日が近づくと気になるのが分娩前の処置。浣腸、剃毛、導尿、点滴と耳にするだけで不安になってくることがたくさん。分娩前の処置に関しては、疑問なことや不安な点がたくさんありますが、医師や看護士さんに直接尋ねるのはちょっと恥ずかしい気もしま...
妊娠中

妊婦の散歩(ウォーキング)をするときに知っておきたいこと

妊婦にとって、散歩・ウォーキングの習慣は身につけておいたほうが良いことのひとつです。妊娠初期~中期~後期臨月の散歩(ウォーキング)する際の効果、注意点や時間や距離など、気になる散歩のポイントを知り、習慣にすることで、さまざまな嬉しいメリット...
10ヶ月目

【妊娠38週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠38週目になると、赤ちゃんが産まれてきても大丈夫な時期に入っているので、お母さんたちはそわそわしがちです。体重もこの頃を過ぎると3000g以上になってきますし、身体の器官も完成し、脂肪が増え続けているような状態になっています。お産に対す...
妊娠前

男の子の産み分けについて知っておきたいこと

赤ちゃんがほしい!でもできれば男の子が良い!でも都合よく男の子を妊娠することってできません。しかし、実際には男の子を望んでさまざまな工夫をし、授かったケースがいくつかあります。迷信と呼ばれる方法もあれば、医学的に効果のあると言われている方法...
妊娠中

妊婦の血圧と妊娠高血圧症候群について知っておきたいこと

妊娠高血圧症候群、妊娠中に突然起こる高血圧によって引き起こされる症状を指します。妊娠する前は正常だった血圧が妊娠中期以降に高くなりと、母体や胎児にさまざまな悪影響を引き起こします。妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)は早期に発見することが非常に大...
流産

流産の種類は?兆候は?原因と対処方法

妊婦にとって最も聞きたくない言葉。それが「流産」です。しかし、流産はなぜ起こるのか、正しい知識を得ていれば必要以上に怖がる必要はありません。流産には、稽留流産、進行流産、化学流産などさまざまな種類があります。流産って何?種類でどう違うの?何...