7ヶ月目

【妊娠25週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠25週目になると、赤ちゃんの胎動を感じ、「こんなに元気なら大丈夫」と油断しがちな時期なのですが、油断しすぎるとトラブルが起きてしまう可能性があるので、25週目も慎重に過ごすようにしましょう。体調やメンタル面が安定してくるので「旅行をした...
妊娠初期

妊娠超初期~妊娠初期の胃痛で知っておきたいこと

妊娠初期におなかに違和感や胃痛を感じると、もしかして流産?と非常に不安な思いをしてしまいます。しかし妊娠初期や妊娠超初期の胃痛は、妊娠の兆候の一つともいわれており、多くの方が経験する症状です。胃痛の起こる時期に関しては妊婦さん一人一人違って...
出産

陣痛促進剤について知っておきたいこと

出産予定日が近くなると気になるのが陣痛促進剤のこと。陣痛促進剤には副作用もあると聞き、不安な思いに駆られる妊婦さんも多いはずです。陣痛促進剤が用いられる理由は主に二つ、一つはまだ起きていない陣痛を人工的に誘発すること、もう一つはすでに起きて...
妊娠中

前置胎盤について知っておきたいこと

前置胎盤は妊娠の全期間をとおしてハイリスクな妊娠であるとされています。通常の胎盤の位置よりも低い位置、すなわち子宮口に近い位置にあるため、不正出血なども起こりやすく、前置胎盤と診断されたら特別な注意が必要になります。ハイリスクといわれる前置...
妊娠中

妊婦におすすめな飲み物と注意すべき飲みものとは?

妊娠すると気になるのが飲み物のこと。普段私たちが何気なく口にしている飲み物の中には、おなかの赤ちゃんに悪影響を及ぼすものもあります。妊娠中にアルコールを飲んではいけないのは当たり前ですが、アルコール以外にも注意すべき飲み物がいくつかあります...
7ヶ月目

【妊娠24週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠24週目は、逆子の心配が出てきたり、赤ちゃんがしゃっくりをしたりと、様々な変化があります。産婦人科の健診はきちんと通い、不安なことがあれば先生に相談し安全な妊娠生活を送りましょう。まだ性別がわからない妊婦さんも確定する時期です。安定期で...
妊娠中

妊娠中に足や手などのむくみが気になるときに知っておきたいこと

妊娠すると、身体にはさまざまな変化が訪れるようになります。妊娠前には現れなかった症状が身体に起きるため、戸惑う方も多いのではないでしょうか。妊娠すると、身体にむくみが起きやすくなります。妊婦健診では、むくみの検査が必ず行われますが、妊娠中の...
妊娠中

妊娠中にお葬式があるときに知っておきたいこと

誰かが亡くなるのは本当に突然です。すぐ駆けつけられるように、職場に喪服や黒のネクタイを用意している方も多いでしょう。妊娠中の女性なら、葬式に参列すべきかどうか迷います。妊婦は葬式に参列すべきでないと考えている人もいまだに多く、自分の体調を考...
妊娠中

妊婦の動悸について知っておきたいこと

妊娠すると、思わぬ身体の反応に戸惑ってしまうことが多くなります。妊娠中は、身体が急速に変化していくため、不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。妊娠中に戸惑ったり不安になりやすかったりする症状として、多くの妊婦を悩ませるのが「動悸」です。胸が...
出産

出産の入院準備はいつから始めるの?必要なものは?

妊娠後期に差し掛かり、そろそろ出産や入院準備を始めておかなければと考えている妊婦の方も多いのではないでしょうか。しかし、どれくらいの期間から準備を始めていけば良いのか、わからないという方もいらっしゃると思います。そこで、出産や入院準備を開始...