高齢出産のリスクについて知っておきたいこと

高齢出産のリスクについての知識 出産

赤ちゃんを望んでいるけれど、そろそろ適齢期を過ぎ始めている。高齢出産にはリスクがつきものというけれど、本当にそうなの?と不安に思っていたり妊活を躊躇されたりしている女性の方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに女性の年齢が高くなるほど、高齢出産、高齢妊娠のリスクは上がっていきます。

しかしやみくもに曖昧な情報で不安がっていては、正しく妊活することはできません。高齢出産、高齢妊娠のリスクについて知っていただくために、幅広い情報をお届けしていきたいと思います。

高齢出産とは?何歳から?

高齢出産とは

高齢出産にはリスクがつきものと言いますが、高齢出産は実際に何歳から言われるものなのでしょうか。具体的な年齢で言えば、35歳以上は高齢出産となります。

では、なぜ35歳以上が高齢出産と呼ばれるのでしょうか。それは、35歳からの妊娠率の低下が関係しています。

35歳を過ぎると卵子が老化したり、不規則な排卵になったりするなど、妊娠しづらくなります。このことが高齢出産と呼ばれる理由のひとつとなっているのです。

高齢出産の様々なリスクとは?

染色体異常のリスク

染色体異常のリスク

高齢出産の年齢になると、まず受精の段階でリスクを背負うことになります。35歳を過ぎると妊娠率が低下するのは卵子の老化が関係しているとご紹介しましたが、具体的に卵子の老化とは染色体異常のことを指します。

染色体異常のある卵子が受精すると、流産する確率が上がったり、先天性異常を持った赤ちゃんとして生まれてきたりする可能性があります。染色体異常は体質や年齢、遺伝などさまざまな要因があると考えられており、予防策はほとんどないのが現状です。

ダウン症の赤ちゃんが生まれるリスク

ダウン症の赤ちゃんが生まれるリスク

高齢出産のリスクのひとつとして、染色体異常からダウン症を持った赤ちゃんが生まれてくる可能性があります。

ダウン症を持った赤ちゃんを産む確率としては、25歳以上の女性だと、ダウン症を持つ赤ちゃんが生まれてくる確率は1200人に1人です。しかし35歳以上の高齢出産になると290人に1人と確率は急激に上がってきます。

ただ、高齢出産の数は少なく、ダウン症を持った赤ちゃんが生まれてくる確率は平等にあるとも言われています。卵子の老化が引き起こす可能性もありますが、神経質になりすぎないことも重要です。

妊娠中毒症なるリスク

妊娠中毒症なるリスク

高齢出産でも、健康な卵子で受精することもたくさんあります。しかし気をつけたいもうひとつのリスクに、妊娠中毒症があることをお伝えしておきましょう。

妊娠中毒症とは、高血圧やむくみ症状がひどくなることを言い、高齢出産になるほどそのリスクは高くなると言われています。妊娠中毒症が悪化していくと、血流が滞って赤ちゃんへうまく栄養が運ばれなくなることから、未熟児として生まれてきたり、早産となったりするリスクがあります。

妊娠中毒症は、食事や運動の調整などで緩和することができますので、担当の医師に相談してみましょう。

自然流産の確率が上がるリスク

自然流産の確率が上がるリスク

高齢出産の場合、安定期に入るまでに自然流産する確率が高くなります。35歳以上の高齢出産の場合、自然流産してしまう可能性は20%と言われています。

25歳~35歳以下の場合、自然流産の確率は10%~15%ほどですのでリスクは5%も高まってしまうのです。自然流産の理由の一つとして、染色体異常も含まれています。

ただ、受精しても着床がうまくいかないなどさまざまな要因があり、予防できないことがほとんどです。自然の摂理のひとつとして捉えなくてはなりません。

子宮環境悪化による早産リスク

子宮環境悪化による早産リスク

女性が40代にはいるとホルモンバランスが崩れるため、子宮系の病気が増えます。子宮筋腫や子宮内膜症・卵巣のう腫が一番多く発生する年代は40代と言われているのも、女性ホルモンが減少しつつある年代だからなのでしょう。

筋腫が子宮の中に発生すると、表面が凸凹になって受精卵が着床しづらくなります。また、卵巣に異常が発生すれば排卵異常が起こり、妊娠不可能になってしまう事も考えられます。

上手く妊娠できたとしても、筋腫のせいで胎盤がしっかりと密着せずに常位胎盤早期剥離を起こし早産となる可能性が高くなってしまうのです。高齢妊娠・出産を望む方は、まず婦人科で子宮に異常がないかを調べてもらうのが先決です。

妊娠しない不妊のリスク

妊娠しない不妊のリスク

高齢出産になればなるほど、卵子の老化が大きく影響してくるとご紹介しました。受精したケースを中心にご紹介していますが、妊娠する確率そのものも、高齢になるほど落ちていきます。

35歳以上になると、定期的に排卵されることが少なくなり、また排卵されたとしても老化した乱視であることから、妊娠までいたらないケースが多いのです。

実際に不妊治療を開始するほとんどの妊婦が35歳以上になっても妊娠できなかったことから、婦人科を受診しています。不妊は女性だけに原因があるわけではないので、夫婦で一緒に婦人科を受診し、何が原因でどのように対策を取れば良いのか、相談しながら進めていくとよいでしょう。

帝王切開のリスク

帝王切開のリスク

高齢出産になると、自然分娩が難しくなるリスクがあります。妊娠中毒症から高血圧となっていたり、体力の低下から出産に耐え切れなかったりすることが多いからです。

今でこそ、妊娠は安全にできるものと考えられていますが、実際には母子ともに命の危険を伴う大変なことです。少しの判断ミスで赤ちゃんが無事に生まれなかったり、母体が耐え切れず亡くなったりしてしまうことも、全くないわけではありません。

だからこそ、医師は安全第一として自然分娩ではなく帝王切開を薦めるのです。帝王切開なら、安全に赤ちゃんを取り出すことができますし、母体の負担も軽いと考えられています。しかしあくまで自然分娩にこだわりたいという方は、婦人科選びをもう一度考えてみるようにしましょう。

産後の回復が遅れるリスク

産後の回復が遅れるリスク

女性は元々筋肉がつきにくいのに加えて、30代後半くらいからは筋肉の柔軟性も失っていきます。そうなると妊娠中に緩んでしまった腹筋や、出産で弱くなってしまった骨盤底筋群などを妊娠前の状態に戻すには、20代の方よりも大きな努力が必要になります。

出産後の体調不良や赤ちゃんの世話の忙しさを理由にそのまま放っておくと、尿漏れや骨盤のゆがみの原因となり後々まで悪影響を及ぼす可能性が出てきてしまうのです。

また、高齢出産の方は陣痛から出産まで時間がかかるので、その疲れから出産後も思うように動けず、更に体力の回復が遅くなるというリスクが挙げられます。

年齢による子育て体力のリスク

年齢による子育て体力のリスク

高齢出産になると、リスクを感じるのは妊娠や出産だけではありません。子育てにおいても高齢出産を経た女性だと、体力の低下が心配になります。子育ては、知らないことだらけの連続で慌ただしく、常に赤ちゃんにつきっきりになります。

抱っこやおんぶ、お散歩、沐浴、寝かしつけ、夜泣きなど、今までの生活から一気に変化することから、体力も気力も追いつかないことが多いのです。

高齢出産で苦労して赤ちゃんを授かったものの、育児ノイローゼになる方も少なくありません。自分の殻に閉じこもりそうになったら、まずは周囲に助けを求めましょう。周りに助けてもらってこそ、子育てはスムーズにいくものです。

親や友人に相談したり、定期的に訪問する市の助産師などに、子育ての悩みを相談したりして、少しでもストレスを緩和させていきましょう。

医療費が高くなるリスク

医療費が高くなるリスク

高齢出産は、妊娠中から余分にお金がかかる可能性がある事を覚えておきましょう。高齢の方の定期健診や検査などは20代・30代の妊婦さんよりも密に行いますが、それはひとえにお母さんとその赤ちゃんの健康を、医師側がしっかりチェックしトラブルを未然に防ぐためです。

しかし全て実費ですから検診や検査の回数が増えるほど、お金が通常よりもかかってしまうのです。また、妊娠中の高血圧症候群や切迫早産による入院・出産時の帝王切開など、高齢になるほどお金がかかるシーンが増えてくるため、妊娠・出産にかかる費用は通常よりも高いと考えておいた方が良いでしょう。

妊娠を希望する際には、民間の保険会社の保障を調べておくと万が一の時にも安心です。

リスクを避けるために長期の体質改善

リスクを避けるために長期の体質改善

高齢出産が出来る方は、妊娠・出産に耐えられる体力があり健康である方だといえます。ですから、高齢で出産を望む方はまずそのような身体つくりを目指しましょう。

冷え性・筋肉量不足・肥満・喫煙・飲酒などは全て妊娠の大敵ですから、いくら不妊治療を行ったとしてもこれらに当てはまる方は良い結果が出にくいと理解してください。身体が老化に向かっている時期に体質を改善するには時間がかかるので、まずは半年・一年後を目標に体質改善を始めてみてはいかがでしょうか。

まずは禁煙・禁酒・毎日の運動・食事内容の見直しなど、出来るところから始めてみましょう。女性だけでなく男性にもメリットがありますから、ぜひカップルで始めてみてはいかがでしょうか。

高齢出産のメリットを考える

高齢出産のメリットを考える

高齢出産はリスクが多いのは事実ですが、だからといって遅く結婚したからもう子どもは諦めた、というのはちょっと寂しいですね。実は高齢出産にも隠れたメリットがあります。

まずは経済的に余裕のある高齢出産カップルが多いので、子どもにお金をかけられるというのが一番。それから海外の研究によれば30代・40代で出産した女性は、子宮体がんのリスクが下がるという結果が出ています。

また、生まれた子どもは言語能力が高いとの研究結果もあり、デメリットばかりではないというのが分かります。ただメリットとデメリットは表裏一体ですから、子どもが生まれた後の将来設計などは良く話し合った方が良いでしょう。

若返るメリット

若返るメリット

高齢出産となると、染色体異常や不妊、帝王切開などリスクばかり目につくように思えてきます。しかし、高齢出産はリスクだけがあるわけではありません。実は、高齢出産により若返る人たちはたくさんいるのです。

女性の体は妊娠すると女性ホルモンが活発に分泌されます。この女性ホルモンが、お肌の潤いやハリを復活させてくれるのです。

また、出産により体に溜まったさまざまな老廃物が排出されるため、大きなデトックス効果が得られてきます。出産後の女性の肌は、きめ細やかでハリがあり、とてもキレイになると言われていますので、リスクばかりに目を取られて妊娠に消極的にならないようにしましょう。

出生前診断は慎重に検討を

出生前診断は慎重に検討を

胎児に異常がないかを調べる出生前診断は、妊娠初期から中期の初め頃に行えます。検査対象は35歳以上の高齢妊娠中の女性で、様々な検査を用いて胎児にダウン症や水頭症・胎児のう腫などの異常の有無を確認できます。

高齢妊娠中の方は子どもの異常について敏感ですから、出生前診断を受けて安心したいというお母さんがいるのも理解できます。しかしもしお腹の赤ちゃんに異常が見つかってしまった場合、中絶するかそのまま産んで育てるかに両親が大きく悩まされる事になります。

出生前診断を受ける前に、まず万が一の事が起きた場合について夫婦でしっかり話し合い結果を出した上で検査に臨む事をお勧めします。

不安要素は先生に相談を

不安要素は先生に相談を

高齢出産になると、若返るメリットはあるものの、やはりリスクが気になるという方がほとんどだと思います。しかし曖昧な情報のまま信じ込んでいては、うまくいく妊娠も成立しません。

妊娠は年齢により区分けされてしまう部分がありますが、40歳を過ぎても健康に出産する女性もいれば、20代でリスクのある出産を経験する方もいます。一概に高齢出産だから必ずリスクはついてくると思い込まず、カワイイ赤ちゃんのイメージだけを巡らせておきましょう。

高齢出産に対する不安を取り除くためにも、不妊治療の医師や、高齢出産経験者に相談し、アドバイスをもらうのがオススメです。

まとめ

高齢出産のリスクについて幅広くご紹介しました。35歳以上になると、さまざまなリスクの可能性がありますが、全ての人がリスクを背負うわけではありません。

赤ちゃんが欲しいと思えば、何歳であってもチャレンジするべきなのです。不安要素を払拭して、高齢出産で元気な赤ちゃんを育てていきましょう。