妊婦のインフルエンザについて知っておきたいこと

妊婦のインフルエンザについて知っておきたいこと 妊娠中

妊婦さんにとって怖いのが風邪やインフルエンザ、とくに妊婦さんがイルフルエンザにかかると重症化しやすいといわれています。ここでは妊婦さんなら絶対知っておきたいインフルエンザに対する情報を幅広くご紹介していきます。

イルフンエンザの予防法から、予防注射、そして薬の服用に関することまで、あらゆることを網羅してみました。どれも妊婦さんには必須の知識になりますので、対処法などの情報をきちんと把握しておくようにしましょう。

妊婦さんのインフルエンザは対応を誤ると高熱、鼻炎、せきといった不快な症状が長引くだけでなく、おなかの赤ちゃんにも悪影響が及ぶ恐れがあります。妊娠が判明したら初期だからといって油断せずに、常に体調を整え、風邪やインフルエンザにかからないよう、予防に努めましょう。

インフルエンザにかかると重症になる訳

インフルエンザにかかると重症になる訳

妊婦さんはインフルエンザにかかると重症になりやすいといわれています。その主な理由は免疫力の低下にあります。免疫力が低下するのは、妊娠に伴い分泌されるホルモンに変化が起こることにあります。

免疫力が低下するもう一つの理由は、細菌性免疫力の低下。妊娠とは母体内に胎児という異質なものを抱えることを意味しますので、母体自体が胎児を誤って異質なものと捉え排除しないよう、細菌性免疫力が自然に下がってきます。これは一方でおなかの胎児にとっては有利なことですが、他方では細菌やウイルスにかかりやすいという問題が生じてしまいます。

他にも妊娠初期のつわりや全般的な体調の変化、そして体力の低下などからも、免疫力の低下が引き起こされます。

感染したら赤ちゃんへの影響は?

感染したら赤ちゃんへの影響は?

インフルエンザは一般の感染症よりも症状が苛烈なため、間接的にお腹の赤ちゃんに影響が出ることがあります。羊水は常に37度前後に保たれていますが、お母さんの熱が高い状態が長く続くと羊水の温度も上がってしまい、赤ちゃんにとってよい事ではありません。

また、インフルエンザに感染すれば水分補給がせいぜいで食事をしようという気持ちにもなりませんが、赤ちゃんが成長する時期に栄養供給がストップしてしまうと成長に影響が出てしまいます。また、咳がずっと続くと腹圧がかかり、喘息のような状態になれば切迫流産や切迫早産につながりかねません。

ただ、インフルエンザウイルスが赤ちゃん(胎児)へ感染することはありませんので、その点は安心してください。

インフルエンザの種類

インフルエンザの種類

インフルエンザには季節性インフルエンザと新型インフルエンザがあります。どちらの種類も主な症状は変わりませんが、新型インフルエンザは通常の季節性インフルエンザと違い、免疫を持っていない人がほとんどで、感染者の数が非常に多くなることがあります。

インフルエンザの症状を挙げてみると、咳、のどの痛み、高熱、筋肉痛、頭痛など、新型インフルエンザは季節性インフルエンザよりも重症化しやすい場合がありますので、早めに治療を受けることが必要です。

妊婦さんは高リスクのタイプに

妊婦さんは高リスクのタイプに

インフルエンザが重症化しやすいタイプとはどんな方でしょうか。糖尿病や呼吸疾患や心疾患などの持病を抱えている人はもちろんですが、インフルエンザが重症化しやすい高リスクグループには妊婦さんも含まれています。

免疫力のない乳幼児や高齢者、そして妊娠により免疫力の低下する妊婦さんはインフルエンザにとくに注意しなければなりません。

インフルエンザと風邪の違いとは

インフルエンザと風邪の違いとは

インフルエンザと風邪では対処法にも違いがあります。インフルエンザと風邪の症状は一見すると似通っていますが、実際には大きな違いがあります。風邪の場合なんとなく調子が悪いな、と思っているうちに徐々に症状が進行していきますが、インフルエンザの場合は急性で症状は急激に変わります。

風邪の場合は微熱が出る程度ですが、インフルエンザの場合は高熱が続き、筋肉痛や関節痛、倦怠感などが起こります。気管支炎や肺炎を合併することもあり、そのままにしておくと症状が長引きます。

インフルエンザにかかってしまった場合には、出来るだけ早く治療を始めることが重要になります。

インフルエンザの予防ワクチンについて

インフルエンザの予防ワクチンについて

インフルエンザに感染することを予防するために、予防ワクチンを接種することが勧められています。日本で使用されているインフルエンザワクチンは、生ワクチンではなく不活性ワクチン、ウイルスを殺した後、免疫を作るのに必要な成分を取り出すことにより作られたワクチンですので、体内でウイルスが繁殖するということはありません。

新型インフルエンザワクチンに関しては、その年毎に流行が予想されるウイルスに適合するように作られますので、冬前に摂取することが必要です。

妊婦さんのワクチン接種について

妊婦さんのワクチン接種について

妊婦さんはインフルエンザワクチンを接種できるのでしょうか。厚生労働省によると、妊娠初期の段階でインフルエンザワクチンを接種したことにより、流産や先天性の異常が起こったという事例はないとのことで安心してよいでしょう。ですが、医師によっては妊娠初期の摂取は控えたほうがいいとする人もいます。

妊娠初期の段階で妊婦さんが予防ワクチンを接種すべきかどうかは、主治医とよく相談し、メリットとデメリットをよく考えてから行うようにしてください。妊娠に加えて、糖尿病や呼吸器系の疾患があるなど、重症化しやすい要因が重なっている妊婦さんは、妊娠が判明した時点で予防ワクチンを受けるべきかどうか、念のため医師に相談するようにしましょう。

また保存剤の胎児への影響が心配な妊婦さんのために、保存剤の入っていないワクチンも用意されていますので、こちらを利用するとさらに安心です。

参考:厚生労働省 新型インフルエンザワクチン接種時の妊婦の安全性について

インフルエンザ予防接種時期と予約時期は

インフルエンザ予防接種時期と予約時期は

インフルエンザワクチンの接種は11月が適正時期となっていますので、11月に入る前の10月の定期健診で担当医に確認して予約を入れましょう。

ただし安定期は定期健診が4週間に1回ですから、確認する時期をしっかりチェックしておかないと、ワクチン接種の予約が終わってしまったなんて事にもなりかねませんので注意しましょう。

また、家族のインフルエンザ予防接種予約もこの時期ですので忘れずに病院に予約しましょう。

こんな症状が出たらすぐに病院に連絡

こんな症状が出たらすぐに病院に連絡

インフルエンザの症状は風邪の症状に似ていますが、朝起床したときから38℃以上の高熱がある場合には、すぐに病院に連絡しましょう。風邪の場合も熱が出ることがありますが、朝から高熱が続く場合にはまずインフルエンザと考えて間違えありません。

インフルエンザの症状の特徴とは、まず高熱や食欲不振といった全身症状から始まり、その後咳や鼻水といった呼吸器系の症状が続くこと、中には吐き気を覚える方もいます。高熱とともに体にだるさを覚えたら、とりあえず病院に連絡するようにしましょう。

感染症は病院に行く前に必ず連絡を

感染症は病院に行く前に必ず連絡を

明らかにインフルエンザではなく風邪であると自分で判断できる場合は、かかりつけの産婦人科で治療を受けるようにしますが、風邪ではなくインフルエンザの可能性が高い場合には、まずはかかりつけの産婦人科に電話連絡を行い、医師の判断を仰ぐようにしましょう。

直接産婦人科に診察に出かけると、他の妊婦さんにインフルエンザのウイルスを拡散させてしまうことになりかねません。まずは電話で自分の症状を伝え、医師の助言に従うようにしましょう。

妊婦さんがインフルエンザにかかっている場合、産婦人科ではなく内科で診療を受けたほうがいい、といわれるのはこのためです。内科での診察を受ける際には必ず妊娠している旨を伝えるようにします。

インフルエンザの検査とは

インフルエンザの検査とは

インフルエンザにかかっていることが疑われる場合には、すぐに検査が行われます。検査自体は簡単なもので、鼻か喉の粘膜をコットン棒でこすり検体を取り出すことにより行われます。

これを検査薬に浸し、ウイルス反応が陽性になるかどうかを見極めます。通常検査に要される時間は15分程度、すぐに結果が判定されます。

抗インフルエンザ治療薬服用に関して

抗インフルエンザ治療薬服用に関して

インフルエンザの治療は通常、抗インフルエンザ治療薬(主にタミフル)を服用することで行われます。妊婦さんは抗インフルエンザ治療薬を服用しても差し支えないのでしょうか。今のところ妊婦さんが抗インフルエンザを服用して副作用があったという症例はほとんどないといわれています。

妊娠をした時点から、妊婦さんは飲み薬には特別な注意を払い、医師の指示によるもの以外は摂取しないことが基本です。

しかしインフルエンザにかかっているにもかかわらず、何の治療もしないでいると、妊婦さんの体力が衰えていくだけでなく、おなかの赤ちゃんにも悪影響を及ぼしてしまいます。医師から抗インフルエンザ治療薬の処方を受けた場合には、きちんと服用するようにしましょう。

妊婦のインフルエンザ予防の重要性

妊娠すると自然に免疫力が低下することはすでに述べたとおり、免疫力が低下しているところにさらにインフルエンザにかかってしまうと、妊婦さんの体力は必ず低下してしまいます。免疫力が低く、体力のない乳幼児や高齢者と並んで、妊婦さんもインフルエンザが重症化しやすいのは、このことに理由があります。

インフルエンザはかかってから治療するよりも、予防に努めることが重要です。とくに妊婦さんは自分自身がインフルエンザにかからないように注意するだけでなく、家族の理解も得るようにし、家族全員でインフルエンザ予防を行うようにしなければ、家族からウイルスをもらってしまう恐れがあります。

手洗い、うがいを徹底する

手洗い、うがいを徹底する

外出先から帰ったら、必ず手洗い、うがいを行うようにします。ウイルスは石鹸に弱いので、手を洗うときは必ず石鹸を用い、指の付け根や指先、爪先、手首まで、丁寧に洗い残しがないように洗います。

つわりや食欲不振により体調が悪い場合には、無理をせず、必要な場合以外は外出を避けるようにします。また手洗いだけでなく、外出から帰宅したら着ていた服も着替えるようにしましょう。

マスクを着用する

マスクを着用する

もう一つ努力したいのはマスクの使用。面倒に思われる方もいるかもしれませんが、マスクをするだけで、インフルエンザのウイルスの飛沫感染を防ぐことが出来ます。インフルエンザの感染は、感染している人の咳や唾と一緒にウイルスが拡散する場合と、ウイルスに直接触れてしまうことで感染する接触感染があります。

飛沫感染は学校や満員の交通機関など大勢の人が集まる場所で多く発生します。とくに新型インフルエンザが流行る冬の期間は、マスクを常備しておくようにしましょう。

体調管理をきちんと行う

体調管理をきちんと行う

妊娠をすると分泌されるホルモンに変化が起こり、つわりの症状が起こります。つわりのある妊娠初期を乗り越えても、胎児が大きく育っていくと今度は腰や足がだるく感じられたりと、妊娠をすると体調が優れないのは当たり前ともいえます。

妊娠したとわかった時点から体調には十分に注意し、すでに落ちている免疫力をそれ以上低下させないよう、体調管理はきちんと行うようにしましょう。睡眠時間をたっぷり取り、規則的な生活習慣を整えるようにし、無理のない程度で構いませんので、毎日なんらかの運動を行うようにします。

栄養バランスの取れた食事

栄養バランスの取れた食事

妊娠すると食べ物の嗜好がこれまでと違ってくることもあります。妊娠初期にはつわりで何も食べられなくなる妊婦さんもいますが、つわりがある程度おさまったら、食事メニューを再度見直し、栄養バランスのある、滋養のある食事を取るように頑張りましょう。

お母さんの摂る食事の良し悪しは、そのままおなかの赤ちゃんの成長を左右します。栄養不足に陥ると、細菌やウイルスに感染しやすくなります。インフルエンザにかかることを予防するためにも、栄養バランスの取れた食事を心がけるようにしましょう。

室内の湿度を適当に保つ

室内の湿度を適当に保つ

空気が乾燥してしまうと、喉の粘膜の機能の一つである、細菌などの異物をシャットアウトするというはたらきが弱まってしまいます。空気が乾燥しやすい季節には加湿器を用いるなどして、部屋の空気が乾燥しすぎないよう調節しましょう。

家族の方には予防ワクチンを

家族の方には予防ワクチンを

自分では予防ワクチンをうけたくない場合でも、ご主人や同居の家族の方には予防ワクチンを接種してもらうようにしましょう。同居の家族の方とは毎日ひんぱんに接触することになりますので、家族の誰かがインフルエンザに感染すると、自分も感染してしまう可能性が非常に高くなります。

家族が感染してしまったら

家族が感染してしまったら

家族がインフルエンザに感染してしまったら、可能であれば寝る部屋は別々にするようにしましょう。インフルエンザに感染した家族と直接接触した人は、接触感染をしてしまった可能性が高くなります。

感染してしまった家族以外の人には、手洗いを入念に行ってもらうようにし、感染が拡大することを防がなければなりません。家族の方がインフルエンザに感染しているとわかったらすぐに病院に連絡し、対策を相談することをおススメします。

臨月にインフルエンザ感染したらどうなる?

臨月にインフルエンザ感染したらどうなる?

臨月の妊婦さんがインフルエンザに感染した時、一番困るのが「今陣痛がきたらどうしよう?」と言うことではないでしょうか。正産期に入ってインフルエンザに感染すると、症状や状況により異なりますが、病院ではまずお母さんのインフルエンザの治療を最優先します。

なぜならば、もしインフルエンザ感染中に出産してしまうと、免疫力の弱い他のお母さんや赤ちゃんへの感染を避けるために、出産後は母子共に隔離され面会謝絶という手段を取らざるをえなくなるからです。

そうなると、お母さんにとってはインフルエンザ感染以上に辛い入院生活となってしまうでしょう。治療は服用薬や吸入薬を用いる以外に安静が必須ですから、家で安静にできない時は入院して治療を受けなければなりません。

まとめ

今のところ抗インフルエンザ治療薬が胎児に悪影響を及ぼしたという報告はないものの、妊婦さんならば薬や予防ワクチンが胎児に及ぼす悪影響をつい心配してしまうでしょう。しかしだからといってインフルエンザにかかっているにもかかわらず、治療を行わずにいると今度はインフルエンザが重症化してしまいます。

妊娠したとわかったらまずは予防に努め、出来る限りインフルエンザに感染しないよう努力しなければなりません。必要な予防手段を講じていたにも関わらず感染してしまった場合は、即座に病院に連絡し、適切な治療を受けるようにしましょう。

妊娠中
シェアする