妊娠週別症状

9ヶ月目

【妊娠34週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠34週目に突入すると、前駆陣痛などの症状が段々と現れるようになってきます。痛みに堪えなければならないので、最初は苦痛を感じてしまいがちなのですが、段々と慣れるようになっていくので、前駆陣痛のことは前向きに捉えるようにしましょう。また、頻...
7ヶ月目

【妊娠24週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠24週目は、逆子の心配が出てきたり、赤ちゃんがしゃっくりをしたりと、様々な変化があります。産婦人科の健診はきちんと通い、不安なことがあれば先生に相談し安全な妊娠生活を送りましょう。まだ性別がわからない妊婦さんも確定する時期です。安定期で...
4ヶ月目

【妊娠15週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠15週目になると、胎盤が完成します。羊水の量が増え、赤ちゃんの身体の基本的な部分が整い何かと嬉しい変化が多いのがこの時期です。ただし、お腹の張りがより強くなったり、痛みが出てきたり、依然として体調の変化に注意し過ごすようにしましょう。妊...
6ヶ月目

【妊娠21週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠21週目は、赤ちゃんの脳が発達しまばたきをするようになったりと順調に成長しています。性別がわかることや、胎動がよりハッキリ伝わるようになり、嬉しいことも多い週なのでイベントを楽しみつつ過ごすようにしましょう。21週目は体型が著しく変化す...
6ヶ月目

【妊娠23週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠23週目になると、胎児の顔の表情が豊かになり、手足も曲げ伸ばし元気に成長しています。耳の発達によりお母さんの体の音を感じられるようになります。大きくなった子宮によって横隔膜が押し上げられ、お母さんの心臓が圧迫されるようになります。今まで...
7ヶ月目

【妊娠26週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠26週目になると、赤ちゃんの脳と身体が急成長します。胎動も激しく、胎教なども少しずつできるようになり、赤ちゃんとのコミニュケーションができる時期です。切迫早産、早産の可能性もありますのでお腹の張り、腹痛、冷えなどは注意しましょう。胎児の...
7ヶ月目

【妊娠27週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠27週目になると、前駆陣痛や胎動を感じたり、赤ちゃんのまぶたがしっかりと開くようになったり、身体の脂肪が増え体重管理が大変だったり変化が起こるようになります。この時期のお母さんはむくみが激しくなりがちであり、何かと立ち仕事が辛くなりがち...
3ヶ月目

【妊娠8週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠8週目は、赤ちゃんは胎芽(たいが)から胎児となり、内臓などの各器官も完成に近づきます。お母さんのつわりがピークになるなど、8週目には大変なこともありますが、嬉しい発見も多い時期なです。今まで通り体調には気を付けつつ過ごすようにしましょう...
5ヶ月目

【妊娠18週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠18週目頃から早い方は胎動を感じ、赤ちゃんとコミュニケーションを取ることができるようになっていきます。性別がわかったりと楽しいことも増えてきますので、毎日を大切に過ごすようにしましょう。また、お母さんの身体が本格的に丸くなってきます。赤...
2ヶ月目

【妊娠5週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠5週目の時期は、生理予定日から一週間程度経っている状態なので、この時期に妊娠していることに気づく方が多くなります。母体にもつわりのような症状が現れるようになってくるので、この時期は、「お母さんになった」認識が深まりやすい時期でもあるので...