妊娠後期

出産

始まり~分娩まで陣痛の痛みとは?どんな痛みの変化?

出産予定日が近づくと気になるのが陣痛の痛み。経産婦の方にとってはすでに経験済みのことですが、初産婦さんにとってはすぺてが初めての体験で、疑問なことや不安なことが多いはずです。陣痛の痛みに関しては知っておきたいことがたくさんあります。陣痛のは...
出産

吸引分娩と鉗子分娩について知っておきたいこと

臨月になると気になるのが分娩のこと。おしるし、陣痛、破水といった分娩の兆候から分娩の終了まで、知っておくべきポイントはたくさんあります。分娩には大きく分けて、経膣分娩と帝王切開がありますが、吸引分娩や鉗子分娩は経膣分娩の最中に、なんらかの形...
妊娠後期

臨月の眠れない時に知っておきたい不眠のこと

臨月に入ると、いよいよ出産が近づいていることを実感しますよね。あと少しの時間を有意義に過ごしたいと思っていても、なかなか思うようにいかないのが臨月です。臨月になると、不眠の状態、睡眠が浅くなり眠れない日が多くなると言われています。実際に眠れ...
出産

陣痛時の胎動について知っておきたいこと

出産予定日が近づいてくると気になるのが陣痛は?分娩は?胎動はどうなる?など。経産婦さんの場合には前回の経験がありますが、初産婦さんの場合には、出産に関するすべてのことが未経験。陣痛や分娩に関して不安な点や疑問なことがいろいろと出てきます。陣...
妊娠後期

臨月に外出するときに知っておきたいこと

臨月になるとおなかはいよいよ大きくせり出してきて、立ったり座ったりといった日常的な動作もゆっくり行わなければなりません。破水や陣痛のことも気になり、外出してもいいかどうか迷ってしまう妊婦さんも多いでしょう。仕事をしている方の場合は否が応でも...
妊娠後期

妊娠後期~臨月の胃痛について知っておきたいこと

つわりから解放された安定期に入れば、赤ちゃんも順調に成長しお母さんも体調の良い日々が続きますね。このまま出産まで続けばいいなと思ってしまいますが、赤ちゃんが更に成長していくと、再び体のあちこちの不調に悩まされるようになってきます。特に妊娠後...
妊娠後期

過産期・過期産の過ごし方や出産で知っておきたいこと

出産予定日ぴったりに出産する方は非常に少なく、出産予定日に前後して生まれるのが当たり前です。ですから、出産予定日から数日過ぎても「もうそろそろかな?」とのんびり構えている方も多いと思われますが、それが1週間過ぎ10日過ぎると「何で陣痛が来な...
妊娠後期

妊娠後期の貧血について知っておきたいこと

妊娠中、とくに妊娠中期・後期から臨月は妊婦は貧血にかかりやすい状態にあります。症状はめまいや立ちくらみ。他に動悸、息切れ、頭痛、顔面蒼白、耳鳴り、爪の異常などがあります。妊婦の貧血の症状は妊婦貧血と呼ばれ、症状が悪化すると妊婦本人だけでなく...
出産

微弱陣痛(陣痛が弱い )について知っておきたいこと

微弱陣痛とは子宮の収縮が弱く、陣痛の度合いが弱いために、赤ちゃんがなかなか出てこない状態を指します。微弱陣痛になると、分娩が終了するまでに時間がかかり、母体に対する身体的な負担が大きくなります。また陣痛があまりにも長引くと、おなかの赤ちゃん...
妊娠後期

お腹張るけど陣痛こない?陣痛がこないときに知っておきたいこと

臨月に入り出産予定日が近づいてくると、気になるのが陣痛のこと。陣痛の痛みや感じ方はもちろんのこと、いつ陣痛がおこるのか、そのことが不安でストレスを募らせてしまう妊婦さんは大勢います。出産予定日が近づいているのに、なかなか陣痛がこない。どうし...