妊娠初期の妊婦さんを悩ませる症状というとつわりを思い浮かべますが、妊娠初期にはつわりの他にもいろいろな不快症状やマイナートラブルが生じます。
頻尿や尿漏れもそのひとつで、とくに妊娠初期と妊娠後期には頻尿や尿漏れの症状が多く見られます。妊娠初期や妊娠超初期に頻尿が起きる原因は何でしょうか?また頻尿になったときにはどのような対処法を取ればいいのでしょうか?妊娠初期はつわりもあり、いろいろとストレスの溜まりやすい時期です。
その上、尿漏れや頻尿といったトラブルがあると、妊娠初期から憂鬱な気分に襲われてしまいます。妊娠初期の頻尿情報をしっかり身に付け、貴重な体験である妊娠期間を上手に乗り切りましょう。妊娠超初期~妊娠初期の頻尿について知っておきたい情報をご紹介します。
頻尿とは?
頻尿とはトイレに行く回数が多くなること、尿の量が多いことを指します。起床から就寝までの間にトイレに行く回数が8回以上になると頻尿と言われていますが、これはあくまでも目安です。
たとえ回数が8回未満であっても、本人がトイレに行く回数が多いと感じるのであれば、頻尿と捉える必要があります。また反対に回数が1日8回以上だったとしても、その回数が日常的にトイレに行く回数であれば、頻尿とはいえません。
頻尿の原因とは?
トイレに行く回数が増える理由とは、残尿感、尿の量が増え過ぎる多尿、尿路感染症や膀胱炎などの感染症、心因性のものなど。頻尿は単に水分摂取が多過ぎるために起こることもあります。
また、感染症や腫瘍など、なんらかの病気が原因になっていることもあります。このような場合には医師の診察を受けた上で治療していかなければなりません。
妊娠初期の頻尿の原因とは?
妊娠初期に頻尿になる原因とは何でしょうか?妊娠初期の頻尿の原因について、ひとつずつ見ていきましょう。
プロゲステロン(黄体ホルモン)のはたらき
プロゲステロンは妊娠の成立と継続に重要な役割を果たす女性ホルモンで、生理周期でいうと排卵日以降に分泌が盛んになります。
プロゲステロンの主な作用は、受精卵が着床しやすいように子宮内膜に血液をたっぷり集め、ふかふかした厚みのある子宮内膜を用意すること。そして受精卵が着床した後は、妊娠を継続できるよう作用します。
プロゲステロンの作用と頻尿の関係
プロゲステロンは、妊娠には欠かせない重要なホルモンで、はじめは妊娠黄体から分泌されます。妊娠黄体とは卵子が放出されたあとの卵胞が変容したもので、妊娠8週目頃になると、この妊娠黄体の機能が少しずつ低下していき、その後は胎盤から分泌されるようになります。
子宮は赤ちゃんの成長に応じて、大きく膨らむ必要があります。そのためには子宮の平滑筋が弛緩する必要がありますが、プロゲステロンはまさにこの作用をもたらします。
プロゲステロンはまた、子宮の平滑筋だけでなく、血管、消化管、そして尿路の平滑筋も同時に弛緩させます。尿路の平滑筋の緩みは、尿路の拡張につながり、これが原因で頻尿や尿漏れといったトラブルが生じてしまいます。これがプロゲステロンの作用と妊娠初期の頻尿の関係になります。
妊娠超初期の頻尿の原因はもプロゲステロン?
妊娠超初期とは正式な医学用語ではありませんが、通常、排卵日の数日後から生理予定日前後の時期を指して使われています。妊娠を希望している方にとって排卵日以降生理予定日までの間は、妊娠の兆候が非常に気になる時期。
妊娠の兆候は妊娠初期になってからあらわれることが多いのですが、ホルモン分泌の変化に敏感な体質の方は、妊娠超初期から頻尿や胸の張りといった妊娠の兆候を感じるようです。
妊娠超初期の頻尿も、プロゲステロンの作用のためと考えられます。プロゲステロンは排卵日以降に分泌が盛んになり、妊娠が成立しなかった場合には徐々に分泌が減少していきますが、妊娠が成立した場合には分泌量が増えたまま妊娠初期に入ります。妊娠超初期の頻尿もまたプロゲステロンの影響を受けての症状と言えるでしょう。
その他の頻尿の原因は
大きくなりつつある子宮に膀胱が圧迫されるため
妊娠初期はまだ子宮の大きさはそれほど大きくなっていませんが、それでも妊娠前の大きさに比べると日ごとに大きくなりつつあります。
妊娠4週間目あたりで、子宮の大きさはすでに妊娠前よりも一回り大きくなっていますので、妊娠前に比べると膀胱への圧力ははるかに大きくかかっていることになります。
妊婦さん全員が頻尿になるわけではない
妊娠初期や妊娠超初期の頻尿の原因のひとつは、大きくなりつつある子宮に膀胱が圧迫されることにありますが、この症状は妊婦さん全員が感じるというわけではありません。
子宮の大きさ、膀胱にためられる尿の用量、骨盤底筋のゆるみ具合などは、ひとりひとり違っていますので、妊娠したからといって、必ず頻尿や尿漏れになるわけではありません。
つわりのあらわれ方が百人百様なのと同様に、妊娠初期のマイナートラブルの症状も妊婦さんそれぞれ違っていますので、頻尿になるか、ならないか、ということでつわりや妊娠の状態の良し悪しを判断することは出来ません。
妊娠にともなうストレス
妊娠初期はホルモン分泌に急激な変化が生じるため、体調の悪さに加えてストレスや疲労感を感じる妊婦さんも大勢います。
ストレスや不安感により、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、頻尿の症状が出ることがあります。トイレに行くことが気になるあまり、さらにトイレに行きたいという切迫感を感じる方もいるようです。
妊娠初期の体調・気分の悪さやストレスといった心因性の条件が、頻尿や残尿感をつながることがありますので、ストレスや疲労の緩和に努めることが大切です。
夜だけ頻尿は何が原因?
昼間はなんとも無いのに、夜になるとトイレに何回も起きてしまう妊婦さんがいますが、これは何が原因なのでしょうか。まず一つは夜間には動かないこと。昼間は水分をとっても、家事や運動などで体を動かせば体の水分は蒸発して尿量が少なくなります。
夜は何時間か横になって寝るだけですので、昼間よりも蒸発する水分が少なく、尿量が増えてしまう可能性があります。また、夕方以降に多くの水分を取ることも原因の一つです。
妊娠初期の頻尿はいつからいつまで続く?
妊娠初期の頻尿の症状はいつから始まり、いつ頃まで続くのでしょうか?頻尿や尿漏れといったトラブルは、早い方では妊娠が発覚する以前、つまり妊娠超初期から始まることもあります。
頻尿に限らず、妊娠初期の症状がいつ始まるかは、一人一人の妊婦さんによって異なりますので、具体的に妊娠何週目で始まり、そして何週目まで続くか、という数字を挙げることは出来ません。
一般的な傾向としては、妊娠が発覚する頃に始まり、そして妊娠中期になるといったんおさまり、子宮が大きくなる妊娠後期に再び起こるというパターンが多いようです。しかし妊婦さんの中には、妊娠初期に始まった頻尿が妊娠中期、妊娠後期までずっと続いた、という方もいます。妊娠初期の頻尿の起こる時期に関しては、一人一人異なります。
妊娠後期の頻尿
妊娠中期になりいったんおさまっていた頻尿が、妊娠後期、とくに臨月に入ってから再び起こることがあります。
これは赤ちゃんの成長に伴い、いよいよ大きさを増した子宮が膀胱を圧迫してしまうため。頻尿や尿漏れは臨月・妊娠後期の大きなトラブルのひとつといえるでしょう。
臨月に入り、出産予定日が近づいたら、陣痛や破水がいつ起こってもおかしくありません。単なる尿漏れ、あるいはおりものだと思っていたら、実際には破水していた、というケースもよく聞かれます。
臨月に入ったら、破水や陣痛とおりものや尿漏れの違いについて、十分に知識を養って置くようにしましょう。
妊娠初期の頻尿の対処方法は
妊娠超初期・妊娠初期の頻尿がひどく、就寝後に何度もトイレに行くのは妊婦さんでなくても体力を消耗するもの。
夜間の頻尿は睡眠不足につながり、つわりの症状を悪化させる原因にも。昼間の頻尿は尿漏れにつながり、外出するのが億劫になる方もいます。
妊娠初期の頻尿は、妊娠に伴う体やホルモン変化が原因ですので、これを完全に予防することは難しく、この時期を上手に乗り越えるには頻尿の対処方法を心得ておくことが大切です。妊娠初期の頻尿対策について見ていきましょう。
体を冷やさないようにする
体の冷え、とくに手足の末端や腰・おなかの冷えに注意しましょう。妊娠初期は高温期が続くため、体が熱っぽく、ほてりを感じることがあり、体の冷え、とくに手足や腰の冷えに気がつきにくいことがあります。
妊娠中かどうかは別にしても、女性の場合は体の冷えに特に注意すべきといえるでしょう。体の冷えは生理痛や月経前症候群の悪化につながります。
どんな場合でもおなかや腰周り、手足を冷やさないようにしましょう。必ずしも厚着をする必要はありませんが、手足や腰を冷やさないよう厚めの靴下やひざ掛け、ストールなどで冷え対策をすると効果的です。
冷たい飲み物は控えめに
つわりがひどく常に吐き気を感じるため、飲むと一瞬すっきりする清涼飲料水や冷たく冷やしたドリンクを好んで飲む妊婦さんもいるようです。水分補給は大切ですが、冷たい飲み物を際限なく飲むことは頻尿をさらに悪化させてしまいます。
冷たい飲み物は控えめにし、代わりに温かく体の芯から温まる飲み物を少しずつ飲むようにしましょう。どうしても冷たいものが欲しいときは、少量でも我慢できるようなシャーベットやさっぱりした口当たりのデザートを選ぶと、冷たいものの飲みすぎを防止できます。
カフェインの摂取量に注意する
カフェインには利尿作用がある上、妊娠中の過剰摂取は望ましくないという意見もあります。カフェインの摂取量に注意するといった場合、これはコーヒー、紅茶、緑茶だけでなく、カフェインを含む飲み物全体についてを指します。
清涼飲料水やエナジードリンクタイプの飲み物にはカフェインを多く含むものもあります。妊娠前は気にも留めてなかったこともあるかと思いますが、妊娠したからには摂取する食べ物や飲み物を見直すことが重要。妊娠中は望ましくないとされる飲み物・食べ物をきちんと把握しておくようにしましょう。
尿漏れ対策を考える
外出時や仕事中の尿漏れが気になる場合には、尿漏れパッドを使用することも考えてみましょう。トイレが近いと外出することが億劫になりますが、尿漏れパッドや吸水性のあるパンティライナーなどを利用すると楽になります。
頻尿には精神的な要素も大きく関わっていますので、精神的なプレッシャーを取り除いてあげると、頻尿の症状自体も改善されることがあります。
妊娠初期の頻尿で注意したいこと
妊娠初期の頻尿や尿漏れだから仕方ないと思っていたら、実は膀胱炎や尿路感染症にかかっていた、ということもあります。
妊娠中は尿漏れだけでなく、ホルモン分泌量の増加によりおりものの分泌も増加します。おりものが増加すると、雑菌が繁殖しやすく、膀胱炎にかかりやすくなっています。
もともと女性は尿道が短く、男性に比べると膀胱炎にかかりやすいので、妊娠中は普段にもまして注意が必要です。
膀胱炎について
膀胱炎の主な症状は頻尿、排尿時の痛み、残尿感、尿の異常などです。トイレに行ったのにすぐにまた行きたくなってしまう、なんとなくすっきりしない、排尿時の痛みが我慢できない、こんな症状に思い当たる方は産婦人科に必ず相談するようにしましょう。
膀胱炎は放置しておくと慢性化しやすいので、妊娠前から上記の症状がある方は、妊娠初期の段階で治療を受けておくようにしましょう。
尿路感染症について
尿路感染症とは尿の通り道に感染が生じるもので、膀胱炎も尿路感染症のひとつになります。単なる頻尿、尿漏れではなく、排尿時の痛み、いつまでも残る残尿感、尿に浮遊物がある、血尿、発熱が生じている際には、念のため病院で尿たんぱくや白血球の検査を行うようにしましょう。
妊婦さんの場合は定期健診の際に毎回尿検査を行いますので、比較的早期に膀胱炎や尿路感染症が発見されますが、健診と健診の合間に気になることがあれば、早めに診察を受けておいたほうが安心です。
膀胱炎・尿路感染症の予防
妊婦さんは普段にもまして膀胱炎にかかりやすくなっています。妊娠すると免疫力もやや低下しますので、膣内での感染が生じやすい状態です。
おりものの増加や頻尿・尿漏れ対策として、ナプキンやパッドを使用している場合には、長時間の使用を避け、デリケートゾーンを常に清潔な状態に保つようにしましょう。
まとめ
妊娠超初期~妊娠初期の頻尿について知っておきたいポイントをご紹介しました。妊娠初期の頻尿の原因は、妊娠によるホルモン分泌の変化、子宮による膀胱への圧迫、自律神経のバランスの崩れなど。どれも妊娠と密接に関わっていることで、いわば生理現象です。
妊娠初期の頻尿・尿漏れを完全に予防することは出来ませんが、それなりの対策を講じることにより、頻尿の改善・緩和も十分可能です。妊娠初期の頻尿の原因や症状を知り、適切に対応することが求められます。