【妊娠15週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠15週 4ヶ月目

妊娠15週目になると、胎盤が完成します。羊水の量が増え、赤ちゃんの身体の基本的な部分が整い何かと嬉しい変化が多いのがこの時期です。

ただし、お腹の張りがより強くなったり、痛みが出てきたり、依然として体調の変化に注意し過ごすようにしましょう。妊娠15週に知っておきたいさまざまな情報を幅広くご紹介していきます。

妊娠15週の胎児の成長、お腹の様子

妊娠15週のお母さんのお腹と胎児の様子

妊娠15週の胎児の様子

妊娠15週 胎児 胎盤 羊水 の様子

妊娠3ヶ月の終わりから健診が月1回になりますが、この1ヶ月間はかなり成長しますので、久しぶりにエコーで会った赤ちゃんを見て、その大きさにびっくりするお母さんもたくさんいます。

身体の基本的な部分が完成し顔にも表情が出てきます。耳や目はまだまだ成長している途中です。胎動を感じられるようになるのもまだまだ先となります。しかし、15週目からは皮膚もどんどん厚くなり、指にも指紋ができるようになってきたりと、様々な嬉しい変化があります。

吸啜反射が見られ、利き手がわかる?

妊娠15週 胎児 手 の様子

14週では親指と他の指を分けて動かすようになってきましたが、この週になると親指を吸う「吸啜反射」が見られるようになってきます。「吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)」とは、赤ちゃんが指をチュパチュパ吸う行動のことを指します。

吸啜反射はお母さんのおっぱいを吸うための準備運動のようなものであり、赤ちゃんはお腹の中で吸啜反射をしながら、表に出た時のために訓練しています。

この吸啜反射によって利き手が決まる、という見方もあり、この時期から赤ちゃんの手はより器用になっていきます。エコーで赤ちゃんがどちらの指を吸っているか見てみましょう。

とうとう胎盤が完成に

妊娠15週 胎児 胎盤 へその緒の様子

胎盤が完成し、これから胎盤を通じてお母さんの栄養が胎児へと運ばれ、反対に胎児からは二酸化炭素や老廃物がお母さんへ運ばれるようになります。胎児の成長とともに胎盤も大きくなって、最終的には直径15cm~20cmで厚さは2~3cm、重さはなんと500g近くにも成長します。

また胎盤の完成と同時に卵膜も絨毛膜と羊膜の二重構造へと変化しますが、これからどんどん増えてくる羊水や成長する胎児の大きさ・動きに耐えられる強度を持っています。

羊水の量も増え、今までお母さんが請け負っていた部分も胎盤が請け負ってくれるようになるので、お母さんの体調が一気にラクになります。この時期には赤ちゃんの身体の基本的な部分も完成しますし、赤ちゃんを本格的に育てるための様々な準備が整うようになります。

へその緒で赤ちゃんと心身ともに繋がります

妊娠15週 胎児 へその緒の様子

赤ちゃんとお母さんがへその緒を通じてしっかりと繋がるようになります。この時期の赤ちゃんはお母さんが食べた物の味を感じられるとも言われています。

脳神経もかなりしっかりと形成されているので、お母さんの受けたストレスはそのまま赤ちゃんにも伝わってきますし、ますます一心同体状態になります。無理をしすぎると、赤ちゃんにまで無理をさせてしまうので、休みたい時はしっかりと休むようにしましょう。

妊娠15週胎動、健診について

妊娠15週胎動、健診について

つわりで辛かったり、自分の体調に不安だった時は定期健診もきちんと行きますが、今までどおりの体調に戻ったら安心して健診をサボってしまう方はいませんか?

時間もお金もかかるし、自分が元気だから1回くらい行かなくても、何て考える方がいるかもしれませんが、自分は元気だからお腹の赤ちゃんも元気とは限らない事を良く覚えておきましょう。

胎動がまだ感じられないので、お母さんは赤ちゃんがどんな状態でいるのかはエコーを通してしか分かりません。行かなかった間に急変する事だって考えられますので、定期健診には必ず行きましょう。

ちなみに胎動が感じられるのは個人差がありますが妊娠18~21週ごろが目安になります。

妊娠15週性別はわかる?

妊娠15週エコー 超音波 写真

まだ男の子か女の子かは、はっきりとはわかりません。胎児の成長やエコーの見え方でこの時期にわかる方も稀にいますが、個人差がありますが妊娠5ヶ月~6ヶ月ごろにははっきりと性別がわかります。

できれば早く「性別のある胎児ネーム」をつけてあげたいお母さんが多いですが、もう少し成長すれば性別がはっきりしますので、楽しみに待ちましょう。

妊娠15週の母体の症状などについて

安定期に入る前の段階です

安定期に入る前の段階です

この時期はまだ安定期ではなく、安定期に入る一歩手前の段階です。

これまで37度程度の微熱が続いていた人も、この時期になると平熱に戻るので「もう安定期に入った」と思い込んでしまう場合も多いですが、安定期に入るのは16週目からです。まだまだ、体調には注意が必要なので、無理はしないようにしましょう。

妊娠15週つわりについて

妊娠15週つわりについて

多くの妊婦は妊娠15週ごろには、つわりが治まって体調の良い日が続くようになります。また受精してから、妊娠状態を維持するためのホルモンが分泌されると体温が高い状態が続きますが、胎盤がしっかりしてくると体温も少し下がってだるさややる気のなさが改善されて、少し前とは全く違った心身状態を確認できるでしょう。

調子が良いようなら、これまでつわりで崩れがちだった生活リズムを整えて習慣づけましょう。胎児もお母さんの生活リズムをお腹の中でも理解していますから、出産後も母子ともどもスムーズに日常生活へ戻れます。まだつわりに悩まされている方もあと少しで安定期に入りますので、もうしばらく頑張りましょう。

高齢出産は羊水検査を受けることも

高齢出産は羊水検査を受けることも

高齢出産の場合は、何かとリスクを背負いがちです。「何かと不安だから、羊水検査をすることで赤ちゃんに異常がないかチェックしたい」気持ちになる方も多いかもしれません。

羊水検査(染色体を調べる検査)をするにはお腹に穿刺針を刺さなければならないので、検査自体がリスキーであり、検査によってトレブルが発生するケースも少なくありません。羊水検査はリスクも考えて医師と相談の上、指示を受けるようにしましょう。

血液検査・羊水検査での出生前診断

出生前診断 羊水検査

出生前診断は10週から診断可能になりますが、検査方法は限られていました。しかし15週に入ると血液検査や羊水検査による出生前診断が出来るようになります。血液検査は4種類のホルモン量を調べるもので、クアトロテストとも呼ばれています。

そして超音波で安全を確認しながら、穿刺針を刺し羊水を抜き取る羊水検査は、クアトロテストよりも詳細な結果が得られますが、どちらも保健対象外のため、クアトロテストは2万円前後で羊水検査は10万~15万円とお金がかかります。

診断は高齢出産でも全員がするわけではありませんから、安全性も含めよく夫婦で話し合ってから決めましょう。また結果によって産むかどうかを判断しなければならない場合も考えておきましょう。

靭帯が痙攣してしまうことも

靭帯が痙攣(けいれん)してしまうことも

子宮が大きくなってくると、それを支えている靱帯が痙攣(けいれん)を起こしてしまうことがあります。

個人差もありますが、靱帯に負担がかかるとそれがお腹に影響を与えるようになり、腹痛を起こしてしまうこともあります。靱帯の様子がおかしい場合は温めると症状が緩和することがあるので、温めてましょう。気になる場合は医師に相談してみると良いでしょう。

妊娠15週むくみについて

子宮が大きくなることによってむくみが増えます

この時期の子宮はしっかりとした大きさになっています。お腹も見るからに大きく膨らんでおり、血管などを圧迫するほどの大きさに達しています。水分をしっかり摂取していても、足がむくんでしまいがちなので、マッサージをするなどして過ごすことで疲労を取るようにしましょう。

塩分を摂取し過ぎると、身体が水分を体内に溜めがちになってしまい、ますますむくみが酷くなりますので、塩気の強いものは食べ過ぎないようにしましょう。

妊娠15週お腹の張りは

お腹の張りが辛くなりがちです

子宮が大きく育つことによって、お腹の張りもますます辛くなってきます。腹痛に見舞われたり、ズボンを穿いているているだけで圧迫感を覚えてしまったりと様々なかたちで苦しさがやってきます。横になりつつラクな姿勢を見つけるようにするのが賢明です。

辛い時にすぐに横になるようにすれば、ストレスも軽減されます。身体の負担も取り除くことができるようになります。

妊娠15週体重管理や増加について

妊娠15週体重管理や増加について

体重を増やす、管理することもお母さんの重要な仕事の一つです。つわりが終わった方は元気になりすぎて食欲が増進してしまいがちです。

食べる量が多すぎて必要以上に太ってしまう方も多いです。前日の夜にカロリーを過剰に摂取してしまったと感じる場合は、ウォーキングをするなどして体重を調整するようにしましょう。1時間程度のウォーキングをするだけでもかなり違います。運動し上手に毎日を過ごしましょう。

妊娠15週食生活について

食生活に注意が必要な時期です

つわりが終わった方は、食欲が出てくるのでつい色々なものを食べたくなってしまいます。知らず知らずのうちに好きな物ばかり食べてしまって、栄養バランスが崩れてしまいがちです。

何を食べたかを管理することで、栄養バランスをチェックできるようになります。栄養が偏らないように気をつけるようにしましょう。つわりがこの時期になっても続いている場合は、医師のアドバイスを受けつつ、引き続き安静に過ごすようにしてみてください。

黄体嚢胞の原因と対処

黄体嚢胞の原因と対処

黄体嚢胞は生理のある女性ならば誰にでも起こる可能性があり、排卵後に黄体内に液体が溜まり嚢胞ができてしまう病気を指します。

特に妊娠中はhCGホルモンが黄体ホルモンを刺激するため嚢胞が出来やすいですが、5cm程度の嚢胞ならば妊娠4ヶ月ごろ(妊娠15週前後)には自然に縮小・消失するので、黄体嚢胞があると指摘されても不安にならないようにしましょう。

もし縮小が見られず10cmを超えてしまった場合には、子宮が大きくなるにつれて茎捻転や出血の可能性が高くなるため、手術が必要になります。ただし、激しい運動をしたり激しい性行為をすればこの時点でも茎捻転を起こす可能性がありますので、注意するようにしましょう。

妊娠15週の出血や腹痛、流産などについて

流産のいつからいつまで時期、切迫流産、切迫早産、稽留流産、化学流産、初期流産、後期流産の一覧表

妊娠15週の流産は?

海外では安定期なんて言葉は存在しません。安定期の言葉には、あれこれ動いても大丈夫のようなイメージを持ってしまいます。やはり母子ともに安定してきて確率が少なくても、トラブルや流産には気をつけないといけません。

妊娠15週の流産は、母体側に原因があり、疲れ、ストレスなど、どれが原因なのかははっきり確定できない事が多く、初期流産の危険は過ぎたのにとショックを覚える妊婦も多いです。

また子宮筋腫や子宮頚管無力症、絨毛膜羊膜炎、破水など病気や胎児の成長などによる原因があります。ただお母さんが気をつける事で母体側の原因を減らせるので、1つ1つ注意しながら行動しましょう。

様子を見る腹痛とは?

様子を見る腹痛とは?

たまにお腹の痛みを感じる時は、上記でも紹介しましたが、子宮を支えている靭帯が引っ張れてる時に感じる場合があります。その場合立っている時にに感じやすいので、楽な姿勢をとるようにすると痛みは和らいできます。

また性交渉、オーガズムでお腹の張りや腹痛が起こることもあります。興奮状態で子宮の血流の増加、生殖器の充血、子宮の収縮などが考えられます。安全に性行為を行っていれば、赤ちゃんには影響はありませんので心配しすぎないようにしましょう。しばらくすれば、お腹の張りや腹痛は落ち着いてきます。

出血した場合に考えられるケース

出血した場合に考えられるケース

15週目は粘膜が弱い時期なので、ちょっとしたことでも出血してしまいがちです。この時期は粘膜の状態が弱くなっているので、性交渉の後に出血してしまう場合もあります。出血があると慌ててしまい、産婦人科に駆け込んでしまう方もいるかもしれませんが、15週目のこの時期の出血は、性交渉の可能性があります。

中には子宮けい官ポリープや子宮膣部びらんなどが原因に出血してしまう人もいます。「性交渉をしていないのに出血した」場合は、上記のような症状を抱えていたり、膣炎だったりする可能性があるので、早めに産婦人科へ行き、出産の時期が近づく前に治療してしまいましょう。

特に通常の生活をしていて、出血や腹痛がある場合は流産の危険性がありますので、医師の診断を受け、指示を受けるようにしてください。

詳しくは:妊娠初期出血お腹の張り痛み:初期流産切迫流産稽留流産切迫早産早産

血圧の管理がトラブル回避には重要

血圧の管理がトラブル回避には重要

妊娠中のトラブルで多いのが、むくみ・尿たんぱく・高血圧ですが、その中でも高血圧は常位胎盤剥離・けいれん・胎児発育不全など母子共に悪影響が出るため、病院側では血圧の数値に注意を払っています。

未だ研究中ですが、この時期完成する胎盤内の血管が上手く作られないのが原因の一つではないかと考えられています。そこに血管のもろさや糖分・脂肪・塩分の取りすぎなどが重なって、高血圧になってしまいます。

妊娠中は、時間を空けて数回計測し2回以上140mmHgか90mmHgになった場合、または両方なった場合に高血圧が指摘され、軽度の高血圧は塩分制限・カロリー制限指導で対応します。重度だと管理入院する必要が出てきますので、高血圧ぎみと指摘された方は日々の習慣を見直していきましょう。

基礎体温が下がらない いつ下がる?

基礎体温が下がらない いつ下がる?

ずっと熱っぽかった体もすっきりしてくる頃です。これまでの高温期は卵巣からの黄体ホルモン分泌量が増えた事によるものでしたが、胎盤が完成すると卵巣からではなく胎盤から黄体ホルモンが分泌されるようになります。

卵巣からの分泌量が減るので、結果的に基礎体温も下がってきます。基礎体温が下がるのは胎盤が完成する15週が目安ですが、全員が妊娠15週に一気に体温が下がるわけではありません。

その時期には幅があり、13週~17週ごろと言われていますので、15週で下がらなくても様子を見ましょう。あまり心配しすぎると、ストレスとなってホルモンバランスが乱れてしまう可能性もあります。どうしても心配な時は病院で相談してみましょう。

ここまでのまとめ

15週目になると、つわりが落ち着き、代わりにマイナートラブルが出てくるようになります。この週を乗り切れば次の週はいよいよ「安定期」に入りますし、体調がラクになっていきます。マイナートラブルは工夫次第で和らぎますし、胎盤が出来ることによって母体への負担も段々と減っていくので、体調を管理しつつ過ごすようにしましょう。

次のページ