妊娠前

排卵痛と妊娠について知っておきたいこと

男性・女性ともに異性には理解できない身体の痛みを持っています。女性の場合は子宮という男性には無い器官があり、そこから発する痛みは女性特有と言えるでしょう。前から出産は男性には耐えられない痛み、なんて言います。出産の痛みの他にも生理痛は生理が...
3ヶ月目

【妊娠10週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠10週目になると、赤ちゃんの各部の成長が進み、母体はこれまで以上に血液を作るようになります。お腹のふくらみも出てくる時期です。腹痛や不正出血などのトラブルも引き続き注意が必要となり、流産の危険性もある時期です。10週目にしかないような体...
妊娠初期

妊娠したかも?と気づく19の症状とは?小さなサインを見逃ない為に

最近なんだか身体の調子が優れない。風邪っぽいような気がするけど、咳も鼻水も出ない。そんな症状が現れたら妊娠しているかもしれません。実際に妊娠したかもと思うのは、このような小さな体調の変化であることが多いのです。赤ちゃんからの小さなサインを見...
妊娠エッセイ・体験

妊娠初期の歩き過ぎた妊婦は私達です!

妊娠初期の私が歩きすぎたらどうなったか?妊娠初期、それは私にとって興奮と不安の入り混じった時期でした。30代に差し掛かり、初めての妊娠を経験することになりました。そして、その状況下での新たな挑戦が待っていました:仕事と妊娠の両立。私は元々ア...
妊娠初期

妊娠してうれしいのに不安?妊娠中の不安との向き合い方

妊娠を待ちわびていたはずなのに、妊娠した途端に不安な思いを抱えてしまう妊婦さんは意外に多いようです。妊娠して嬉しいのに不安を感じてしまうと、楽しいはずのマタニティライフも台無し。一生の記憶に残る大切なマタニティライフを充実して過ごすためにも...
9ヶ月目

【妊娠34週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠34週目に突入すると、前駆陣痛などの症状が段々と現れるようになってきます。痛みに堪えなければならないので、最初は苦痛を感じてしまいがちなのですが、段々と慣れるようになっていくので、前駆陣痛のことは前向きに捉えるようにしましょう。また、頻...
妊娠中

妊娠中の膀胱炎について知っておきたいこと

期間限定といって良いものですが、初期からかなり長い間悩まされるものの中に便秘や膀胱炎があります。どちらも放っておけば、尿たんぱくの原因になったり産後まで響く病気に繋がりかねません。特に膀胱炎は、肝臓とともに「沈黙の臓器」と呼ばれる腎臓に悪影...
妊娠中

妊娠初期、中期、後期の性行為について知っておきたいこと

妊娠が発覚したときは、2人の赤ちゃんができた事実に幸せを感じることでしょう。しかし、妊娠がわかったとたん、性行為を一切行わなくなるカップルもいます。それは「妊娠中=性行為禁止」だと思っているからです。しかし実は妊娠中でも、ルールを守れば性行...
妊娠中

妊婦の仰向け寝について知っておきたいこと

いよいよおなかが大きくせり出してくると気になるのが寝方。いつまで仰向けで寝ていいの?妊婦は仰向けで寝ないほうがいいといわれていますが、これは本当でしょうか?妊娠後期に仰向けで寝ていると、おなかの赤ちゃんにも、また母体にもいろいろなリスクがあ...
妊娠中

胎教に(目的効果は?おすすめな方法は?いつから?など)ついて知っておきたいこと  

胎教についてはさまざまな意見があります。おなかにいるときから赤ちゃんに対する英才教育を授けたいと思う方もいれば、おなかの赤ちゃんとのコミュニケーションを深めたいと考える方、情緒豊かで感受性のある子供にしたいという方など、一言で胎教といっても...