おしるし(臨月の出血)について知っておきたいこと

おしるしについて知っておきたいこと 出産

おしるしとは臨月にいよいよ出産が近づいたという出血のサイン。おしるしがあるということは、赤ちゃんが子宮から出てくる準備が整ったことを意味します。

おしるしとはどのようなものか、きちんと把握していなければ、おしるしがあった際に的確な行動を取ることが出来ません。おしるしとはもうすぐ出産があるというサインではありますが、すぐに病院に行ったほうがいいときもあれば、自宅でもう少し様子を見たほうが良いときもあります。

臨月前までは出血というと早産を思い浮かべ不安になるものですが、臨月の出血はいよいよ出産があるという兆候。おしるしには個人差があり、すべての妊婦さんが同じようなおしるしを経験するとは限りません。おしるしについて詳しく知っておくと、出産前の不安が払拭されます。臨月を控えた方に「おしるし」に関する情報をご紹介します。

目次

おしるしとは?

おしるしとは?

「おしるし」のことを医学用語で「産徴」と呼びます。言葉が表すとおり、おしるしが出るということは、出産がいよいよ近づいたことを意味します。

出産が近づいてくると、子宮が収縮し、それとともに子宮口が開いてきます。子宮が収縮し始め、子宮口や子宮壁の一部が剥がれ落ちることにより、少量の出血が起こり、それが頚管の分泌液と混じり、おしるしとなりあらわれます。

おしるしが出る仕組みとは?

おしるしが出る仕組みとは?

出産が近づいてくると、お腹の赤ちゃんの頭はどんどん下に下がってきます。子宮の入り口である子宮頸管が開きはじめると、赤ちゃんを包んでいる卵膜と子宮壁の間に隙間が生じてきます。これまではぴったりと隙間なく密着していた卵膜と子宮壁ですが、子宮頸管が開くことにより、隙間はどんどん大きくなっていきます。

子宮頸管には粘液があり、これと子宮壁から剥がれた血液が混じりあったものが膣内に出てくる、これがおりものが出る仕組みになります。

臨月におしるしがある前兆

おしるしがある前兆

出産の兆候であるおしるしや陣痛には前兆のようなものがあるのでしょうか。これがはじめての出産の方にとっては、おしるしや陣痛がどんなものかなかなか把握しにくいものです。おしるしがある前に前兆があれば心の準備が出来ると考える方も多いようです。

陣痛が起こる前には生理痛のようなお腹の張りや痛みを感じることがあります。なんとなくお腹が張ると思っていたら数日後に陣痛が始まったというのが通常のパターン。

しかしおしるしにはこれといった前兆はありません。臨月になり予定日が近づいてきたら、いつおしるしがあってもおかしくないと考えておきましょう。おしるしに備え、臨月に外出する際には常にナプキンを用意しておくようにしましょう。

おしるしの色は

おしるしの色

おしるしの色はさまざまで、どんな色のおりものが出るかには個人差があります。色は鮮血から、ごく薄いピンク色、あるいは褐色をしていることもあります。

おりものに混じった血の割合にも違いがあり、ほとんどがおりもの状でそれがごくわずかにピンク色を帯びていることもあれば、全体が赤茶色のおりものという場合もあります。また粘りのあるおりものが出たけれども色はついていなかった、という場合もあり、それがおしるしだとは気が付かない方もいるほどです。

おしるしの量は

おしるしの量

おしるしの量にも個人差があり、ごくわずかな量でまったく気付かずに終わることもあれば、どろっとした粘液が生理初日のような状態で出て気が付く方もあります。

おりものに血が混じっている場合には気がつきやすいのですが、ごくうっすらピンク色を帯びたおりものがほんの少し出た場合には、おしるしを見過ごしてしまうことも多くなります。

臨月に入ったらいつおしるしが来てもおかしくないことを自覚し、トイレに行くときにはよく注意するようにしましょう。

おしるしには個人差があります。

おしるしには個人差があるります

出産を経験した方におしるしについて尋ねると、みなそれぞれ違ったタイプのおしるしを経験していることが分かります。他の人のおしるしと違っているからといって不安に感じる必要はありません。おしるしの色、量、タイプは一人一人違っています。個人差のあるおしるしですので、どんな種類のおしるしがあるか、あらかじめ知識として備えておくようにすると、いざというときに慌てません。

おしるしから陣痛が起こるまでの間隔

おしるしから陣痛が起こるまでの時間 間隔

おしるしがあったからといって、すぐに陣痛が来るとは限りません。おしるしから陣痛が来るまでの間隔にもまた個人差があります。おしるしが出てから一日以内に陣痛が来た、という人もいれば、おしるし後二週間してから陣痛があったという方もいます。

これとは反対に、おしるしよりも先に陣痛が来る場合もあり、おしるしと陣痛の関係も基本的には一人一人違うと捉えなければなりません。一般的にいうとおしるしがあってから、一両日中あるいは遅くても数日以内に陣痛があることが多いといわれています。おしるしが先にあった場合にはいつ入院してもいいように、出産準備を万端にしておかなければなりません。

おしるしの時期は?

初産の場合のおしるしのある時期

初産の場合のおしるしのある時期

おしるしはどの段階であらわれるものでしょうか。初産の場合、おしるしは前駆陣痛が起こってからのことが多いといわれています。妊婦さんによっては前駆陣痛が起こる前後から、腰痛がひどくなることがあり、この時期におしるしがある方もいます。

前駆陣痛の起こる時期は人それぞれで、本陣痛のすぐ前ということもあれば、一週間前、2週間前ということもあります。おしるしも前駆陣痛同様、いつ起きるかを予測することは可能ではありません。

経産婦の場合のおしるしのある時期

経産婦の場合のおしるしのある時期

経産婦の方は前駆陣痛の始まる前におしるしがあることが多いとされていますが、これもまた人により違いがあります。一人目の赤ちゃんのときに起こったことがそのまま二人目に当てはまるともいえません。

いずれにしろおしるしがあるということは、出産が近づいているというサインですので、心の準備をしておくようにしましょう。

臨月・正産期前のおしるし

臨月・正産期前のおしるし 過産期・過期産正産期・正期産・臨月

おしるしは出産の兆候の1つですが、これが臨月・正産期前に起こってしまうと問題です。臨月・正産期前の出血は出産ではなく、何らかの異常が原因である不正出血の可能性が高いのです。

まだ体が出産の準備に入っていないにもかかわらず子宮口が開いてきてしまっていると、子宮頸管無力症の疑いが高いとして子宮口を縛って臨月・正産期に入るまで入院するようになります。

お母さんや赤ちゃんの状態を見て、急を要する場合は帝王切開での早産となってしまうケースもあるため、臨月前におしるしを見た時は、すぐ病院を受診するようにしてください。

おしるしのない場合は

おしるしのない場合

おしるしが出ることなく、そのまま陣痛が来ることもあります。出産の兆候である「おしるし」はほとんどの場合、陣痛に先駆けてあらわれますが、人によってはおしるしがまったくないまま、陣痛、破水が起こることがあります。

実は妊婦さんのうち、はっきりとおしるしがあったと断定できる人の割合は、全体の約2割から3割程度に過ぎないという統計もあります。とくに初産の方はこれまでおしるしを経験したことがないため、気がつきにくいようです。そのときは気がつかなかったものの、あとでああ、あれがおしるしだったのかも、と思う方も多いようです。

内診後の出血とおしるしの違い

内診後の出血とおしるし

いよいよ出産間際になると、検診の際に内診が行われます。内診を行うのは、膣の柔らかさや子宮口の開き具合などを確認し、問題がないかどうかをチェックするため。医師は慎重に内診を行いますが、どんなに慎重に行っても、傷付きやすいのが女性のデリケートな膣といえます。

内診を行ったせいで膣から若干の出血がある場合があります。内診後におしるしのような症状があった場合は、内診による出血の可能性が高いと覚えておきましょう。

危険なおしるしとは?

危険なおしるしとは?

おしるしはない方が多く、あったとしてもおしるしが続く期間や量などは妊婦さんによって変わります。個人で異なるため、出血があっても「おしるしがあった」と喜んでしまいがちです。

しかし、だんだん強くなる腹痛を伴ったり、出血量が通常の生理の出血よりも多い場合は、おしるしではない可能性が高いです。おしるしと呼ばれるのは子宮内膜がはがれる出血で、少量で色も茶色っぽいのですが、胎盤の異常よる出血は量が多く鮮血色である事が多いです。

胎盤の異常はお母さん・赤ちゃん双方に命の危険をもたらしかねませんので、出血が多くずっと続くようならばすぐに病院を受診しましょう。

前置胎盤の方はおしるし、出血に注意

前置胎盤の方はおしるし、出血に注意

前置胎盤は、胎盤が子宮口を覆っている状態を指します。妊娠6・7ヶ月の時点で前置胎盤だと指摘された方は、おしるしには十分注意してください。

前置胎盤の妊婦さんは血管が通っている胎盤が出口にあるため、大出血を引き起こしやすいというデメリットを抱えていますが、中にはその出血をおしるしだと勘違いしてしまう方もいらっしゃいます。

特に前置胎盤の出血は腹痛を伴わないという事もあってか、「おしるしが長く続く」としか思わない方もいるのです。前置胎盤の方は妊娠30週ごろから管理入院が始まりますが、帝王切開予定日前におしるしのような出血を認めた時は、すぐ報告してください。

その他の出産の兆候を知る

その他の出産の兆候を知る

おしるしは出産の兆候の一つですが、他にも出産が近づいたという兆候はあります。腰痛がひどくなる、頻尿になる、おりものに変化がある、など、他の出産の兆候にも注意を払うようにしましょう。

おしるしがあったとしても気が付かない場合や、陣痛とほぼ同じ時期におしるしがあることもあります。陣痛や破水前に必ずおしるしがあると思ってのんぴり構えているうちに、突然破水することもあります。

おしるし、陣痛、破水の関係

おしるし、陣痛、破水の関係

おしるし→陣痛→破水→出産、という流れが、一般的だと考えられるかもしれませんが、実際の出産は必ずしもこの順序どおりに運ぶとは限りません。

おしるしがどこで起きるかは、たとえ医師であっても正確に予測することは出来ません。出産までの流れの中でおしるしがどの位置に来るかは、そのときの母体と胎児の状態次第ということになります。陣痛よりも先におしるしが来るのが一般的ですが、破水のすぐ前までおしるしがなかった、という妊婦さんもいますので、この順序だけにこだわっても仕方ありません。人と違うからといって不安に思う必要はありません。

おしるしと破水の違いとは?

 

おしるしは卵膜と子宮壁の間に隙間が生じることから生じますが、破水は赤ちゃんを包んでいる卵膜がいよいよ破れ、中の羊水が出てしまうことをいいます。

おしるしと破水の見分け方ですか、おしるしの場合は粘りのあるおりものに血が混じっているもの、他方破水の場合はさらさらとした水状になります。

破水の特徴とは?

破水の特徴とは?

破水の場合はいったん始まると、少量ずつ漏れ出る感じがあります。流れ出る量については個人差があり、尿漏れ程度のこともあれば、足を伝って流れおちるほど大量に出てしまうこともあります。

破水が起きたらすぐに病院に連絡し、入院するタイミングを相談するようにします。破水とともに陣痛もある場合も同様、陣痛の間隔を計りつつ出来るだけ早く病院に連絡するようにします。

おしるし後の過ごし方は?

おしるし後の過ごし方

おしるしがあっても他に異常が見られなければ、そのまま普段どおりの過ごし方をしてもらって構いません。特に外出を控える必要があるわけではありませんが、おしるしがあったということはいつ陣痛や破水が起こってもおかしくない時期が来ていることを承知しておきましょう。

この時期は外出する際には母子手帳を必ず持参し、何かあったら外出先からでもすぐに病院に連絡できるようにしておきます。人ごみは出来るだけ避け、あまり遠出をしないようにしておいたほうが無難です。

おしるし後の入浴はいいの?

おしるし後の入浴はいいの?

出産予定日が近くなり、自宅にいるときに破水した場合、それ以降入浴することはできません。卵膜が破れている状態で入浴やシャワーを浴びると雑菌に感染してしまう恐れがあるからです。破水後出産を経てしばらくの間は入浴をすることが出来なくなります。

おしるしは破水とは異なり、シャワーや入浴により雑菌に感染する恐れはありませんので、確かにおしるしと確認できる場合には入浴やシャワーをしても構わないということになります。ただしおしるしの量が多すぎる、お腹の張りや痛みを感じるという場合には、念のため病院に連絡し相談するようにしましょう。

入院準備を怠りなくしましょう

入院準備を怠りなく

陣痛はまだの方もおしるしが来たら、入院準備の最終確認をする時期です。入院に必要なものを再度確認し、出産で留守にする間の準備を整えておくようにしましょう。

おしるしならばまだ出産までに時間的余裕がありますが、陣痛や破水の場合は一刻の余裕も許されない場合があります。まだ早いと思っていても、いつ来るかわからないのが出産の兆候、病院までの交通手段など、臨月に入ったら必ず準備万端に整えておくようにしましょう。

わからないことは先生とにかく聞く

わからないことはとにかく聞く

初産の方にとっては、出産にまつわるすべての事柄がはじめての体験になります。おしるしに関しても、なんとなく漠然と分かったような気がするものの、実際に体験するまではなかなか実感が掴めないものです。

臨月に入ったら必ず、おしるしやその他の出産の兆候に関して正確な知識を得るようにしましょう。疑問な点や分からないことがあれば、出産経験のある方や助産婦さん、看護師さんに尋ねておきましょう。

こんなときはすぐに病院に連絡!

こんなときはすぐに病院に連絡!

おしるしと思っていたら、実際には切迫早産で出血していた、ということも稀にあります。おしるしは通常量も少なく、月経のようにだらだらと続くことはありません。

おりものに混じる血の量には個人差がありますが、たとえば月経の始まりのような血液の固まりのようなものが出たとき、出血の量が非常に多いとき、お腹の痛みを伴うときは、前置胎盤早期剥離で切迫早産を起こしている可能性もあります。明らかにおしるしではないと感じられるときには、迷わずに病院に連絡するようにしましょう。

ここまでのまとめ

陣痛、破水と並ぶ出産の三つの兆候の一つ「おしるし」、おしるしについて知っておきたい情報をご紹介しました。おしるしは個人差が大きく、人によってあらわれ方がさまざまです。

個人差が大きいだけに、自分の場合はどんなおしるしになるか予測がつかない部分があります。気になる方は出産経験者の体験談などを読み、どんなおしるしが来ても、それと分かるように知っておくと安心です。

次のページ