今まで便秘になったことが一度もないのに、妊娠をきっかけにすっかり便秘が慢性化してしまった。そんな便秘に苦しむ妊婦さんはたくさんいらっしゃいます。
下剤もマッサージもできない妊娠初期だからこそ、辛い便秘に悩んでしまいます。そこで、便秘のメカニズムを知り、根本から解決していくことで頑固な便秘とサヨナラしていきましょう。 妊娠初期の便秘について幅広くご紹介していきますので、参考にしていただければと思います。
妊娠初期に便秘が起こる原因
妊娠初期の頃は、便秘が起こりやすいとされています。それは、妊娠により体調が大きく変化し始めるからです。便秘は、妊娠初期症状と密接な関係があります。ひとつひとつ、そのメカニズムを解き明かしていきましょう。
ホルモンの影響
妊娠すると、女性の体内環境は一変します。子供を育てるための身体へとどんどん変化していき、ホルモンバランスも変わってきます。
妊娠すると、プロゲステロンというホルモンの分泌が活発になりますが、このホルモンは腸の動きを弱める作用があるため便秘を引き起こしやすくしてしまうのです。
自律神経の影響
妊娠すると、ホルモンの分泌が変化し自律神経の作用も変化します。自律神経の働きが乱れてしまうと、血液循環や呼吸、消化器系の働きに影響します。
特に副交感神経の働きが弱まると、同時に腸内運動も弱めてしまうため、便秘が慢性化してしまいます。
子宮で直腸が押される
妊娠初期は外見では妊娠している事が全く分かりませんが、それでも子宮は日に日に大きくなっています。妊娠前の子宮の大きさは鶏の卵くらいですが、妊娠2ヶ月目には大きなレモンサイズになり3ヶ月目には大人の握りこぶしサイズにまで大きくなっています。
子宮が大きくなった分膀胱が圧迫されれば頻尿となり、また直腸が圧迫されると腸内の老廃物が排出されるまでに時間がかかってしまい、腸内にある時間が長いほど老廃物の水分が腸に吸収されて、排出される時にスムーズに出なくなってしまい便秘になるのです。
食生活の変化、栄養の偏り
妊娠初期は、つわり症状が出やすい時期でもあります。食べ物を食べられなくなり、逆に常に食べていないと気持ち悪いという状態もあります。
今まで野菜中心の食事であった人も、妊娠を機にジャンクフードなど脂っこいものしか食べられなくなることもあります。また食べるタイミングも体調によりバラバラになってしまうため、不規則な食生活のリズムが定着してしまいます。食生活の不規則さは便通に大きく影響しまうため、慢性の便秘にもつながってしまうのです。
水分の減少
妊娠初期の頃は、つわり症状が出やすいことから、水分を採っても外に吐き出してしまうことが多々あります。
また、子宮がぐんぐん成長している時期でもありますので、体内の水分が子宮に集中します。このことにより、妊婦の身体は水分不足になってしまうのです。
水分が不足すると、便がどんどん硬くなってしまうため便秘をより悪化させてしまいます。お水が飲めないほどつわりのひどい方は、点滴から体内に水分補給するケースもあるほどです。
運動不足の影響
妊娠初期の頃は、とにかく睡魔が襲ってきます。これは、妊婦の身体を安静にしようとするため脳がコントロールしているのです。
いくら寝ても睡魔がやってくることから、ついついお昼寝の回数も増えてしまいがち。横たわった状態が続いてしまうため、慢性の運動不足となってしまうのです。
身体を動かさないことで、腸への刺激が減少し、血流も滞ることから蠕動運動も縮小されてしまいます。睡魔がひどい妊婦ほど、慢性の便秘になりやすいのです。
ストレスの増加
妊娠初期は体調の変化が大きく、自分でコントロールするのが難しいため、イライラしがちです。いつもなら難なく出来ていた家事や仕事が思うようにできないことに、焦りや不安を感じてしまうのです。
このようなストレスは、自律神経を乱れさせ腸内の動きを鈍らせます。ストレスがダイレクトに胃腸にくるタイプの方は、便秘になりやすいのでストレス発散方法を見つけ出していきましょう。
便秘の改善策
妊娠初期は、さまざまな要因から便秘になりやすい時期です。しかし、下剤を飲むことはできませんし、便通をよくするためのマッサージは子宮に影響する恐れがあるためオススメできません。そこで、妊娠初期でも実践可能な便秘解消方法をご紹介していきましょう。
朝起きたらまず一杯の白湯を
白湯は沸騰させたお湯を冷ましたものですが、インドの伝統医学アーユルヴェーダでは白湯は一番バランスの取れた飲み物で、冷え性・便秘・デトックスに効果があると言われています。
朝起きてすぐに白湯を飲むと、内蔵を温めてスムーズに機能を開始でき老廃物を排出しやすくなるので、朝冷たい水を飲んで胃腸に刺激を与えるよりも身体に負担をかけない便秘解消法だと言えるでしょう。
白湯はむくみや自律神経失調症にも効果があり、枕元に置いておけばすぐ飲めて、朝の起き抜けから感じるつわりを抑えるのにも効果的です。白湯の作り方は換気扇を回しながら火で沸かすのが正式ですが、難しい場合はレンジで温めたり熱湯をポットに入れておいても問題ありません。
硬水で便秘解消
ミネラルの1つであるマグネシウムは、腸の水分を集めて老廃物を柔らかくして排出する働きを持っていますが、長期に大量に服用すると副作用が起こる可能性が高くなります。
マグネシウムを自然に取り入れたいのならば、いつも飲んでいる水を硬水に替えてみてはいかがでしょうか。海外から輸入している水はほとんどが硬水で、ミネラルが豊富に含まれているため腸を刺激する効果が高く、便秘解消に一定の効果があると言われています。
しかし腸への刺激が強すぎる超硬水タイプは下痢を引き起こしかねないので、硬度が低い水を選ぶか硬水と軟水を上手く組み合わせて水分を摂るなど、自分に合った水分の摂り方を考えましょう。
食事の改善をしてみましょう
つわり症状の出方にもよりますが、とにかく便通を促すものを食べるように心がけましょう。納豆や味噌、ヨーグルトなど乳酸菌がたっぷり含まれている食材を食べることで、便秘を解消していきましょう。
また、こまめな水分補給も大切です。水分が不足すると便が硬くなり、せっかく腸が動き出しても排便時に肛門が出血してしまいます。
排便の度に出血が起きると、痛みのために便意を我慢してしまうことにもつながりますので、水分補給はできるだけ多めに心がけるようにしてください。食物繊維が豊富なリンゴやミカンなどでジュースにすれば、水分も栄養補給も手軽にできます。
2種類の食物繊維のバランス
便秘解消には食物繊維、というのが当たり前になっていますが、その食物繊維には2種類あるのをご存知ですか?ご飯や野菜・果物に含まれる食物繊維は水に溶ける水溶性食物繊維と呼ばれ、老廃物を柔らかくし排出させる働きを持っています。
また、豆や穀物の外皮・いくつかの野菜は水に溶けない不溶性食物繊維で、老廃物のかさを増やして腸を刺激し排出させる働きがあります。どちらかの食物繊維に偏れば下痢になったり腹痛を起こす場合があるので、上手くバランスをとる事が大事です。
一般的には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の割合は2:1が理想とされていますが、個人の体調によってその割合は異なるので、自分に合ったバランスを見つけましょう。
こまめに運動する
睡魔や体調不良など、妊娠初期の頃はとにかく安静が必要になります。とはいえ、常に横になっていては慢性の運動不足になってしまいますので、少しでも良いので身体を動かすようにしましょう。
便秘解消のためのエクササイズとして、洗濯物をゆっくり干し掃除機を丁寧にかけるだけで十分です。気分が優れているときは、近所をお散歩するのも良いでしょう。外の空気を吸うことで、気分もリフレッシュすることができます。
腸を刺激する効果的なウォーキング
ウォーキングは血行促進効果があるため、腸の働きを活発にして便秘を改善できます。上記に記したように散歩程度でも多少の効果はありますが、効果的な便秘解消を期待するには。ある程度の距離を歩くことで改善が期待できます。
歩く時に脚を踵から下すようにすると関節や骨に衝撃を与えないので、脚が痛くなったりせず長い距離を歩く事が出来ます。
また、歩く時は腹筋や背筋に軽く力を入れて正しい姿勢を習慣づけると、老廃物の排出に必要な筋肉を無理なく鍛える事が可能です。妊娠中ですので、気分が突然優れなくなったりめまいがするような時は、無理せずに中止しましょう。
どこでも出来る軽いねじりポーズで腸を刺激する
下半身はそのままで上半身のみを左右に動かすねじりのポーズは、腸を刺激して便秘解消に効果があります。ただ上半身をねじるだけですから、テレビを見ながら・料理をしながら・ウォーキングをしながらの、ながら運動だけでも充分効果を発揮します。
ポイントはゆっくり行う事で、早く左右に動かしすぎると腸に刺激が届かなかったり腹痛になる場合もあるので、自分の身体の様子を観察しながら行いましょう。
とにかく身体を温める
身体を動かさないでいると、血行不良となり体温も下がってしまいます。体温が下がると便通が鈍くなるだけでなく、胎児にとっても良くありません。
便秘解消のためだけでなく、胎児のためにも身体は冷やさないようにしましょう。足湯をし、腰回りを湯たんぽで温めることで、身体を優しく温めることができます。
寒い季節は積極的に行う必要がありますが、意外と見落としなのが夏の季節です。暑いからと冷房をかけっぱなしにしていると、思っている以上に手足や身体が冷えることもありますので、冷え対策は入念に行うようにしましょう。
足を軽くマッサージしてもらう
歩くことは、足裏を刺激し、便通を促す作用があります。運動できる状態なら、散歩をするのが好ましいですが、妊娠初期の場合つわりがひどく動けないこともあるでしょう。
そんなときは、パートナーに足をマッサージしてもらうのもひとつの方法です。優しく足裏からふくらはぎまでマッサージしてもらうことで、気持ちもリラックスしてきます。
緊張が解きほぐされると、自律神経の乱れも整いやすくなるため、便秘も解消されやすくなります。また、妊娠により変化しがちな夫婦関係も、スキンシップをとることでバランスを保ちやすくなるでしょう。
どうしてもダメな時は医師に相談
便秘を解消しようと、いろいろ試したけれどやっぱり改善されない。そんなときは、迷わず婦人科の医師に相談しましょう。妊娠初期の頃は、多くの妊婦さんが便秘に苦しんでいますから、恥ずかしがる必要は全くありません。
逆に、便秘を放置していると腸内に便が溜まりすぎてガスを発生、腸が膨らんで子宮を圧迫する危険性もあります。場合によっては手術が必要になるケースもありますので、1週間以上まともに便が出ていないという方は、すぐに医師に相談するようにしましょう。
安全な薬は医師から
なかなか便秘が解消されないときは、すぐに医師に相談してください。妊婦さんでも服用できる、安全な便秘薬を処方してくれますので安心です。絶対に避けていただきたいのは、個人の判断で便秘薬を服用するということ。下剤効果の高い便秘薬は、流産を誘発させる危険性があります。
漢方薬やお茶といった一見身体に害のないようなものでも、妊娠中は服用を避けたほうが良いものもたくさんあります。便秘薬に限らず、薬を服用するときには必ず医師の判断を仰ぐようにしましょう。
まとめ
妊娠初期に生じる便秘についてご紹介しました。ホルモンや自律神経の乱れ、また子宮の成長やストレスなどさまざまな要因から便秘になります。
しかし、多くの方が経験していることでもありますので、不安になる必要はありません。さまざまな改善策で便秘を和らげて、健やかな妊婦生活を楽しんでください。