妊娠超初期~妊娠初期の胸の張りについて知っておきたいこと

妊娠超初期~妊娠初期の胸の張りについて知っておきたいこと 妊娠初期

生理前になると胸が張ってブラジャーのサイズがきつくなったり、胸を触ると痛いという方は多いです。胸の張りや痛みは月経前症候群の一症状ですが、実は妊娠しても同じ症状が現れることがあります。

胸の張りは確認しやすいため妊娠を望む方にとって一つの目安となっている部分があり、この胸の張りが生理前に起こるものなのか、妊娠超初期の症状として起こるものなのかを、毎月注意深くチェックしているのではないでしょうか。

そこで、月経前症候群と妊娠超初期の胸の張りの違いやその理由、張って痛い時の対処法など気になることについてご紹介します。

胸の張りはいつから

胸の張りはいつから

胸の張りは個人差がありますが、早い方では排卵後数日後には気づきますし、その反対に全く胸の張りが無い方もいらっしゃいます。

また妊娠検査薬を使えない時期であっても、「いつもの生理前の胸の張りと違う」と気がついて、生理予定日後に妊娠検査薬を試したところ陽性だったという体験談を多く目にします。

月経前症候群と妊娠超初期の症状はとても良く似ているため区別がつきにくいと言われますが、やはり妊娠すると体の仕組みに影響を与え、それが普段とは異なる症状として現れるのだと考えられます。

胸の張りの原因

胸の張りの原因

胸の張りは、排卵後に増えるプロゲステロンの作用によるものです。プロゲステロンは血管を拡張する働きがあり、血管が広がった分、乳房が内側から押されて張りにつながります。

しかし体の他の部分でも血管が拡張していますが、頭痛の原因となっても胸のように張ったりしませんよね。実はプロゲステロンには血管拡張作用以外にも妊娠に備えて乳腺の発達を促す作用があるため、血管と乳腺のダブルの作用で胸が張るようになるのです。

月経前症候群の胸の張りの特徴

月経前症候群の胸の張りの特徴

上記に述べたプロゲステロンの作用で、生理前はじわっと乳房全体に広がるような痛みを感じたり、普段よりも胸が大きくなったような張りを感じます。

女性ホルモンの分泌量はストレスや食事・生活習慣の乱れによって簡単に変動しますから、疲れが溜まっている時には生理前の胸の張りが酷くなることもあるでしょう。

妊娠超初期の胸の張りと大きく異なるのは、生理予定日前には張りや痛みが治まる点が挙げられます。生理が始まる直前にはプロゲステロンが急減するため、その動きに伴って胸の張りも少なくなるのです。

妊娠超初期症状の胸の張りの特徴

妊娠超初期症状の胸の張りの特徴

妊娠した時と生理前に現れる胸の張りの最も大きな違いは、生理予定日後も続くかどうかです。生理前の場合は生理予定日前に治まりますが、妊娠すると生理予定日後も胸の張りが継続します。

その理由は妊娠状態を維持する働きを持つプロゲステロンが着床後急激に分泌量が増加するためですが、その分泌量は生理前よりも増えるため、胸の張りがいつも以上に強かったり、胸や乳首を触ると痛いといった過剰な症状が現れます。

違いを知るには基礎体温が一番確実

違いを知るには基礎体温が一番確実

この胸の張りは、生理前だから?妊娠したから?と迷ってしまうことも多いですが、基礎体温の計測を習慣にしている方は、症状の現れ方よりも基礎体温のグラフを見比べるのが一番確実です。

ただ、基礎体温の高温期が3週間以上続いた場合は妊娠の可能性があるということなので、残念ながら生理予定日前に基礎体温で妊娠したかどうかを知ることは難しいかもしれません。

しかしグラフでは分からなくても、いつもの生理前よりも熱っぽい・寒気がするといった体温の変化で妊娠を疑った方もいますので、こういった変化を見逃さないようにしましょう。

胸の張りが治まるのはいつ頃?

ninsin16weekly

妊娠が分かって嬉しいけれど、胸の張りが強いとこれから先の妊娠生活が不安になってしまいますね。この張りがいつまで続くのかと心配になってしまうかもしれませんが、たいていは安定期(妊娠5ヶ月~)に入る頃には治まります。

それは、胎児の状態が不安定な初期に妊娠状態を維持するため分泌が増加していたプロゲステロンが、胎盤が完成し胎児が安定して成長できる時期に入ると、その役目を終えて分泌が減少するからです。

もちろん中には産後まで胸の張りが続いた方もいらっしゃいますが、もしそうなった場合は定期健診で担当医に相談してみてください。

妊娠中期から後期にかけて胸が張る理由

妊娠中期から後期にかけて胸が張る理由

妊娠超初期から悩まされていた胸の張りがなくなったと思ったら、妊娠中期から後期にかけて再び胸が張ってきます。

この場合はプロゲステロンの作用が原因ではなく、体が母乳を作り出すための準備をしているのです。乳腺を今まで以上に発達させて産後スムーズに母乳が送られるようにしている時期で、乳腺の発達が順調な方はお風呂に入った時や乳頭マッサージ時に初乳が出ることもあります。

この時の初乳はいわゆる産後の初乳とは異なりますので、母乳の成分が無くなることはありません。

胸の張りについて心配なこと

胸の張りについて心配なこと

妊娠を望む方は自分の体調の変化に敏感ですから、胸の張りの変化にも気づきやすいでしょう。しかし、一般に言われるような胸の張りが無かったり、あるいは張りがあったとしても生理予定日を過ぎた後になくなってしまうと、何か異常があったのではないかと心配になってしまいますね。

病院でも妊娠の判断が出来ない時期ですから余計不安になってしまいますが、生理や妊娠に関しては個人によって大きく異なるので、まずは妊娠検査薬が試せる時期になるまで焦らず待つことが大事です。

胸の張りがない

胸の張りがない

胸の張りが無いからといって、妊娠していないとは限りません。確かに胸の張りは妊娠の一つの目安ではありますが、実際は胸の張りを全く感じられなくても妊娠していた方も多いのです。

ですから胸の張りだけに注目するよりも、全体を見て今までの生理前と違ったところが無いかをチェックした方が良いでしょう。あまり考えすぎるとホルモン分泌に影響してしまい更に混乱してしまうので、固執しないのも大事です。

胸の張りがなくなった

胸の張りがなくなった

胸の張りが生理予定日後も続いて、もしかしたら妊娠したかもと喜んでいたら、ある日突然胸の張りがなくなってしまったというケースもあります。

胸の張りは妊娠超初期症状だから、それが無いということは流産したのかもとショックを受けてしまうかもしれませんが、必ずしも流産につながるわけではありません。

妊娠初期は胎児だけでなくお母さんも体調が不安定になりますから、それが原因で症状に変化が現れる可能性も考えられます。考えすぎず、まずは妊娠検査薬で確認しましょう。

胸の張りが辛い時の対処法

胸の張りが辛い時の対処法

妊娠後はプロゲステロンが急増しますから、月経前症候群と似ている症状が強く現れることが多いです。胸の張りももちろんですが、あまりにも痛かったり、つわりと重なると辛いですよね。

中にはそのような痛みが妊娠中ずっと続いたという方もいらっしゃいますから、痛みを我慢しているとストレスの原因となってしまいます。そこで、胸が張って痛い時のセルフケアをご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

下着を替えてみる

下着を替えてみる

プロゲステロンが多く分泌されると乳腺の発達が促されるので、生理前や妊娠超初期でも胸が大きくなります。見た目にはあまり変わらないかもしれませんが、普段のブラジャーではきつくなり張りが出て痛むようになります。

妊娠初期の時点でマタニティウェアのある方はほとんどいませんから、ワイヤーの無いブラジャーや、キャミソールとブラジャーが一緒になった下着に変えて、胸への圧迫感を抑えましょう。また、レースや化学繊維のブラジャーだと、その生地自体が刺激となって痛みや違和感につながりますので、綿やシルクなど天然素材の下着を選ぶのもおススメです。

熱がある場合胸を軽く冷やす

熱がある場合胸を軽く冷やす

胸が張って熱を持ったようになった時は、冷却シートや冷やしたタオルなどで熱を冷ましましょう。ただ、妊娠中は体を温めるのが基本ですから、直接低い温度のものを長時間当てて胸以外も冷やしてしまうようなことは避けてください。

冷やす目安は胸の痛みが収まるまでですが、その間に下腹部が痛くなったり手足が冷えてくるようならば、一度ストップした方が賢明です。マッサージは余計に血行を促進させてしまうので、冷やすことを目的とするならばなるべく触らないことが一番です。

入浴はシャワーにしてみる

入浴はシャワーにしてみる

胸の張りが痛い時は、入浴を避けてシャワーで済ませるようにしてください。理由は冷やすことと同じで、体を温めると血行がよくなり、余計に痛みが増してしまいます。

ただ、時期によってはシャワーだけだと体を冷やして下腹部痛につながったり、風邪を引く原因となってしまうので、前もって浴室を温めておくなどの工夫が必要でしょう。また、胸の張りによる痛みを抑えるのを優先して、痛みが治まった後で入浴するという方法もあります。

初産婦と経産婦では胸の張り方が違うの?

初産婦と経産婦では胸の張り方が違うの?

初産婦と経産婦では、妊娠中の経過から分娩にいたるまであらゆる部分で異なることが多いですが、妊娠初期の胸の張りに関しても同様です。

2回目以降の妊娠では胸の張りを感じることが少ないと言われていますが、それは授乳に必要な乳腺や乳管の発達がすでに出来ているからだと考えられます。思春期に乳腺や乳管が発達する際にも胸の痛みを感じますが、産後は常時母乳を作らなければならないため、思春期以上に乳腺や乳管を発達させる必要があるのです。

もちろん最初の妊娠であっても十分に乳腺が発達していれば、胸が張らないこともあるでしょう。結局は個人差ですから、胸が張らないからといって不安に思う必要はありません。

胸の張りを悪化させる食事とは

胸の張りを悪化させる食事とは

妊娠初期に胸が張る原因はプロゲステロンの血管を拡張する働きによるものですが、実は食事内容によっては張りが酷くなって痛みが悪化することがあります。血管が広がって血流が増えても、きちんと循環していれば張りが酷くなることはありません。

妊娠初期なのに、胸が張って痛い・乳房がカチカチに硬くなるといった症状がある時は日ごろの食事内容を見直して改善していきましょう。

妊娠中に和食をおススメする理由

妊娠中に和食をおススメする理由

胸の張りが気になるときの食事は、なんと言っても和食などのバランスの取れた食事が大切です。野菜たっぷりでカロリー控えめ・薄味の和食は、バランスの取れた最高の食事です。

実は、和食は胸の張りだけでなく、妊娠中や産後の食事としてベストの食事内容で、妊娠中の体重増加や妊娠高血圧症候群・妊娠糖尿病の予防など、発生しやすいトラブルを食生活から予防してくれます。

また産後は母乳量を増やし、妊娠中に増えた体重を減らしやすくするというメリットもありますので、妊娠初期から和食中心の食事にして、慣れていきましょう。

妊娠超初期は他の妊娠症状もチェックして

妊娠超初期は他の妊娠症状もチェックして

妊娠超初期は排卵後から生理予定日までの時期を指し、まだ妊娠検査薬や基礎体温では妊娠したかどうか分からない時期でもあります。

ただ、これまでの生理前とは違う症状が現れることで「妊娠したのでは」と考える方がいて、その症状の一つが胸の張りです。ただ、胸の張り方が違うといってもこの段階では違う理由も考えられますので、すぐ妊娠に結びつけるのは時期尚早でしょう。

気になる時は胸の張り以外にも眠気や食欲・おりものの状態など、妊娠超初期症状に表れやすいと言われている症状が普段と違うかどうかをチェックしてみてください。もちろん、妊娠の正確な判断は妊娠検査薬で陽性になった後、病院で胎嚢が確認できてからになります。

いつもと違う胸の張りを感じたら生活習慣を改めよう

いつもと違う胸の張りを感じたら生活習慣を改めよう

いつもと違う胸の張りを感じたら、お酒やタバコはストップして生活習慣を見直し改めるようにしましょう。

妊娠していた場合は生理予定日が妊娠2ヶ月に当たり、胎児の脳や心臓といった最重要器官が出来始める時期ですから、アルコールやタバコなど赤ちゃんの成長に悪影響を与えるようなものは避けるべきでしょう。

万が一を考えて避けておけば、妊娠が発覚した時に赤ちゃんの発育に対して不安を感じることもなくなります。もし妊娠していなくても、肝臓や肺を休めるリフレッシュ期間と考えてみては。

ストレスや睡眠不足を解消しよう

トレスや睡眠不足を解消しよう

妊娠するとプロゲステロンが急激に増えて女性ホルモンのバランスが崩れやすくなりますが、そこへストレスや疲労・睡眠不足が重なるとバランスが更に不安定になり、胸の張りも酷くなることがあります。

また、この状態でつわりが始まってしまうと胸の張りで余計に辛くなったり、ストレスでつわりが強くなることも考えられますから、胸の張りを抑えるケアと共にストレスや睡眠不足を解消していけるようにしましょう。つわりと胸の張りで仕事や家事が辛い時は、思い切って休んで体を労わってあげてください。

まとめ

妊娠超初期~妊娠初期にかけての胸の張りは、プロゲステロンが急激に増加したことによるものです。これには個人差があって、張りが全く無い方もいれば痛くて眠れないという方もいらっしゃいます。

胸の張りや痛みは安定期に入る頃には治まりますが、痛みが強い時は我慢せず冷やしたり食事内容を変えたりしてケアをしていきましょう。胸の張りが辛い方もいらっしゃるかもしれませんが、赤ちゃんが順調に成長するために自分の体が準備をしているのだと思って、乗り越えていきましょう。

妊娠超初期~妊娠初期の胸の痛み、胸の張りの体験談