妊娠週別症状

2ヶ月目

【妊娠5週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠5週目の時期は、生理予定日から一週間程度経っている状態なので、この時期に妊娠していることに気づく方が多くなります。母体にもつわりのような症状が現れるようになってくるので、この時期は、「お母さんになった」認識が深まりやすい時期でもあるので...
1ヶ月目

【妊娠3週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠3週目になると、受精卵がいよいよ子宮に着床し、細胞が赤ちゃんとして育ちはじめるようになります。この時期は、2週目までとはまた違った動きが見られるようになり、身体の中に新たな変化が生じてくるので、自分の身体を注意深くチェックするようにしま...
3ヶ月目

【妊娠11週】胎児 母体の症状で知っておきたいこと

妊娠11週目母体は徐々に妊婦らしい状態に近づいていきます。乳首が黒ずむようになったり、お腹周りの毛が濃くなったり、食欲が出てきたりと変化が起こります。まだまだお腹はそこまで大きくなっていませんが、お腹の赤ちゃんは器官形成が進んでいます。初期...
3ヶ月目

【妊娠9週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠9週目になると、赤ちゃんも顔もしっかりしてきます。お母さんはつわりがますます酷くなり、便通などにも悩みがちですが、この時期はつわりのピークですので、9週目を過ぎればつわりもラクになっていきます。「妊娠9週の壁」と言われるように流産の危険...
8ヶ月目

【妊娠31週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠31週目になると今まで以上に横隔膜への圧迫感が増すため、息切れや動悸に困るようになります。出産まであともう少しのところまで来ているのでお腹もかなり大きくなっていますし、これまで以上に様々な諸症状に悩まされるようになります。諸症状は様々な...
9ヶ月目

【妊娠35週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠35週目になると、お母さんの身体は子宮の重さによって様々な諸症状を抱えるようになります。相変わらず膀胱が圧迫されているので頻尿にもなりがちですし、血管なども圧迫されるので、その影響で血圧も高くなってしまいがちです。この時期に産気付き出産...
4ヶ月目

【妊娠12週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠12週目は妊娠初期にあったような不安も段々と解消されるようになります。つわりの症状もこの頃には緩和されていることが多いので、お母さんは心身共に落ち着くことができるようになります。つわりが継続中の方は体調管理に気を付けて安定期頃までには落...
8ヶ月目

【妊娠28週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠28週目は妊娠後期に入る時期であり、胎位が段々と下がってきます。胎動も激しくなり、逆子も気になる時期です。これまでに悩まされていた身体の不調が段々と改善されるようになり、赤ちゃんの体重ますます重くなってくる時期だからこそ注意しなければな...
6ヶ月目

【妊娠21週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠21週目は、赤ちゃんの脳が発達しまばたきをするようになったりと順調に成長しています。性別がわかることや、胎動がよりハッキリ伝わるようになり、嬉しいことも多い週なのでイベントを楽しみつつ過ごすようにしましょう。21週目は体型が著しく変化す...
7ヶ月目

【妊娠27週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠27週目になると、前駆陣痛や胎動を感じたり、赤ちゃんのまぶたがしっかりと開くようになったり、身体の脂肪が増え体重管理が大変だったり変化が起こるようになります。この時期のお母さんはむくみが激しくなりがちであり、何かと立ち仕事が辛くなりがち...