妊娠月別症状

9ヶ月目

【妊娠32週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠32週目になると、妊娠9ヶ月目の第一週に突入します。高血圧になったり腰痛になったり、むくみがまだまだ続いていたりと、何かと辛い時期ですがあと1ヶ月で臨月のところまで来ているので頑張りましょう。おりものが増える時期なので下半身に不快感を覚...
5ヶ月目

【妊娠16週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠16週目(妊娠5ヶ月目)は、「安定期」と呼ばれる時期です。この時期に入ると、身体の状態も落ち着き、運動をするには最適な時期です。早い方は赤ちゃんが動く胎動を感じ、男の子か女の子かの性別もわかる時期でもあります。赤ちゃんの耳も発達し、音が...
9ヶ月目

【妊娠35週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠35週目になると、お母さんの身体は子宮の重さによって様々な諸症状を抱えるようになります。相変わらず膀胱が圧迫されているので頻尿にもなりがちですし、血管なども圧迫されるので、その影響で血圧も高くなってしまいがちです。この時期に産気付き出産...
4ヶ月目

【妊娠13週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠13週目の胎児は体内器官が更に発達し、羊水の中を胎児が自由に動き回っています。骨もだんだんと硬化していく過程ですし、首と頭が分かれて顎がハッキリエコーで見え始めます。胎盤が完成に近づいてくるので血液も不足気味になりますので注意が必要です...
5ヶ月目

【妊娠17週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠17週目になると、赤ちゃんが急成長します。早い方は胎動を感じたり、性別がわかったりと感動が味わえる時期でもあります。まだ流産など危険もある時期ですので無理な行動は注意が必要です。赤ちゃんは脂肪組織が発達するようになり、お母さんの身体もそ...
妊娠月別症状

妊娠後期~臨月の息苦しいときに知っておきたいこと

妊娠中にあらわれる典型的な症状のひとつが、息苦しさ。息苦しさは妊娠期間中を通じて起こりますが、とくに妊娠後期に入るとその傾向が顕著にあらわれます。妊娠中期まではそれほど息苦しさを感じなかった方でも、妊娠後期に入ると息苦しさを感じることが多く...
2ヶ月目

【妊娠5週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠5週目の時期は、生理予定日から一週間程度経っている状態なので、この時期に妊娠していることに気づく方が多くなります。母体にもつわりのような症状が現れるようになってくるので、この時期は、「お母さんになった」認識が深まりやすい時期でもあるので...
7ヶ月目

【妊娠7ヶ月】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠7ヶ月目になると、体重管理や激しい胎動などで悩み増える時期です。依然として腹痛、お腹の張りや出血には注意が必要です。また前駆陣痛(ニセ陣痛)が出てきたりと、本格的に身体が出産の準備を始めます。この時期になると度々、子宮口が勝手に出産の準...
9ヶ月目

【妊娠34週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠34週目に突入すると、前駆陣痛などの症状が段々と現れるようになってきます。痛みに堪えなければならないので、最初は苦痛を感じてしまいがちなのですが、段々と慣れるようになっていくので、前駆陣痛のことは前向きに捉えるようにしましょう。また、頻...
5ヶ月目

【妊娠18週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠18週目頃から早い方は胎動を感じ、赤ちゃんとコミュニケーションを取ることができるようになっていきます。性別がわかったりと楽しいことも増えてきますので、毎日を大切に過ごすようにしましょう。また、お母さんの身体が本格的に丸くなってきます。赤...