妊娠月別症状

8ヶ月目

【妊娠29週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠29週目は、最も胎動が激しくなる時期です。赤ちゃんの動きが激化し、お腹の上からでも胎動がわかるほどになります。しばらくすると落ち着いていきますので、お腹が張って辛いような時は「もうしばらくの辛抱」と考えるようにしましょう。栄養がこれまで...
3ヶ月目

【妊娠11週】胎児 母体の症状で知っておきたいこと

妊娠11週目母体は徐々に妊婦らしい状態に近づいていきます。乳首が黒ずむようになったり、お腹周りの毛が濃くなったり、食欲が出てきたりと変化が起こります。まだまだお腹はそこまで大きくなっていませんが、お腹の赤ちゃんは器官形成が進んでいます。初期...
8ヶ月目

【妊娠30週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠30週目になると、胎動も強く感じられ、赤ちゃんの成長を感じられる時期です。依然として切迫早産や早産の危険はありますので油断は禁物です。赤ちゃんは様々な器官が完成に近づき、人間としての機能が高まるようになるので、体重管理などを徹底しつつ、...
6ヶ月目

【妊娠21週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠21週目は、赤ちゃんの脳が発達しまばたきをするようになったりと順調に成長しています。性別がわかることや、胎動がよりハッキリ伝わるようになり、嬉しいことも多い週なのでイベントを楽しみつつ過ごすようにしましょう。21週目は体型が著しく変化す...
10ヶ月目

【妊娠39週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠39週目になると、赤ちゃんがなかなか子宮口に下りてこないことに悩む方も出てきます。この時期になっても前駆陣痛(ニセモノの陣痛)がない方もいますし、様々なことに悩みを抱えがちなのですが、赤ちゃんの成長速度にも個人差があるものです。予定日を...
8ヶ月目

【妊娠31週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠31週目になると今まで以上に横隔膜への圧迫感が増すため、息切れや動悸に困るようになります。出産まであともう少しのところまで来ているのでお腹もかなり大きくなっていますし、これまで以上に様々な諸症状に悩まされるようになります。諸症状は様々な...
1ヶ月目

【妊娠0週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠0週目の時期は、赤ちゃんがまだお腹の中に存在しません。受精卵がどのように大きくなっていくのかなど、母体に現れる症状などを覚えておくと後々何かと役に立つので、以下の情報を参考にしつつ、上手に過ごすようにしましょう。妊娠0週の胎児と母体の症...
妊娠中

妊娠6ヶ月体重増加が止まらない!増加の目安は?安定期の体重管理方法

安産を目指すために大切な体重管理。体重管理を厳密に行うことは、母体とおなかの赤ちゃんの両方の安全と健康に大きな意味を持ちます。妊娠6ヶ月の体重増加の目安から、体重が増えすぎたときのリスクや対処法まで、妊娠6ヶ月の体重管理について知っておきた...
1ヶ月目

【妊娠3週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠3週目になると、受精卵がいよいよ子宮に着床し、細胞が赤ちゃんとして育ちはじめるようになります。この時期は、2週目までとはまた違った動きが見られるようになり、身体の中に新たな変化が生じてくるので、自分の身体を注意深くチェックするようにしま...
2ヶ月目

【妊娠7週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠7週目は生理予定日から3週程度経過しているため、ほとんどの女性が妊娠していることに気づくようになり、産婦人科に通い始めるようになります。先週の時点では心拍数を確認できなかった方も、7週目に入ると心拍数を確認できるようになり、つわりがひど...