ninsin-akachan

10ヶ月目

【妊娠36週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠36週目になると、妊娠10ヶ月目に突入しとうとう臨月を迎えます。この頃には赤ちゃんの内臓もしっかりとした大きさになっており、様々な機能を備えるようになっています。子宮が下がってくることにより、お母さんの体調も少し落ち着いてきますので、栄...
妊娠後期

臨月はいつから?早く出産したいときに知っておきたいこと

臨月が近づくと、とにかく早く赤ちゃんを産みたい!と望む妊婦が増えるようです。妊娠後期の後半になると、おなかはさらに大きくせり出し、日常生活にもいろいろ不便を感じます。出産予定日を超過しても陣痛が来なかったらどうしよう、赤ちゃんが育ちすぎて、...
4ヶ月目

【妊娠13週】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠13週目の胎児は体内器官が更に発達し、羊水の中を胎児が自由に動き回っています。骨もだんだんと硬化していく過程ですし、首と頭が分かれて顎がハッキリエコーで見え始めます。胎盤が完成に近づいてくるので血液も不足気味になりますので注意が必要です...
葉酸

葉酸の効果や妊娠に必要な理由、注意点

妊娠中の妊婦には、葉酸が必要と言われているのをご存知でしょうか。しかし、葉酸というものに馴染みがないという方や、必要な理由がわからないという方もたくさんいらっしゃると思います。そこで、妊娠中の妊婦には葉酸が必要な理由・効果をさまざまな方向か...
6ヶ月目

【妊娠6ヶ月】胎児と母体の症状で知っておきたいこと

妊娠6ヶ月目は、胎児は毛髪が生えるようになり、活発に動きますので胎動が感じやすい時期になります。性別が分かり名前を考え始めると赤ちゃんを実感できる時期です。腹が大きくなり体重増加に伴い体重管理が大変な時期でもあります。安定期に産後育児の準備...
妊娠初期

妊娠の初診を受ける上で知っておきたいこと

生理が予定日を過ぎても、まったく来る気配がない。もしかしたらと思い、妊娠検査薬を試してみたら、陽性反応が出た!そんなとき妊娠したと喜びたくなります。しかし、妊娠検査薬はあくまで簡易的な検査薬。確かな診断をしてもらうためには、婦人科へ行って初...
妊娠初期

妊娠超初期~妊娠初期の熱や微熱が出たときに知っておきたいこと

妊娠を待ち望んでいる女性にとっては、生理予定日前後に妊娠の兆候がないかどうか、非常に気にかかるものです。妊娠初期の兆候の一つが熱や微熱。なんとなく熱っぽい、顔や手足がほてる、風邪の引き始めのような感じがする。これらはすべて妊娠初期の兆候にな...
妊娠前

男の子の産み分けについて知っておきたいこと

赤ちゃんがほしい!でもできれば男の子が良い!でも都合よく男の子を妊娠することってできません。しかし、実際には男の子を望んでさまざまな工夫をし、授かったケースがいくつかあります。迷信と呼ばれる方法もあれば、医学的に効果のあると言われている方法...
妊娠中

妊婦の自転車に乗る行為 いいの?悪いの?リスクは?

妊娠すると、今まで平気だった行為が急に危険なものに感じるようになることがあります。ちょっとしたお買い物や、通勤などで使用していた自転車もそのひとつです。妊婦が自転車に乗る行為には、さまざまな意見があります。そのため、妊婦が自転車に乗る行為は...
妊娠中

前置胎盤について知っておきたいこと

前置胎盤は妊娠の全期間をとおしてハイリスクな妊娠であるとされています。通常の胎盤の位置よりも低い位置、すなわち子宮口に近い位置にあるため、不正出血なども起こりやすく、前置胎盤と診断されたら特別な注意が必要になります。ハイリスクといわれる前置...