お腹の張りは胎動があれば大丈夫?妊娠中期のお腹の張りについて知っておきたいこと

妊娠中

妊娠中期に入るとお母さんとおなかの赤ちゃんをつなぐ胎盤が完成され、妊娠初期にひどかったつわりもおさまってきます。胎盤が完成するため安定期とも呼ばれる妊娠中期は、大多数の妊婦さんにとって妊娠中を通してもっとも過ごしやすい時期といえるでしょう。

つわりもおさまり、体調も気分も上向きになってくる妊娠中期ですが、時としてお腹に張りを感じることがあります。お腹りの張りや痛みには生理的なもので、静かにすればおさまるものもあれば、切迫流産や切迫早産の兆候で、早急に産婦人科を受診したほうがいいものもあります。

妊娠中期のお腹の張りの症状や感じ方、その原因や注意点から対処方法など、妊娠中期のお腹の張りについて知っておきたいさまざまな情報を幅広くご紹介していきます。

妊娠中期のお腹の張り

妊娠中期のおなかの張り

妊娠中期とは妊娠16週目から27週目までを指します。この頃になると妊娠初期のつわりの症状はおさまり、体調も少しずつ良くなっていきます。流産のリスクも減少しますので、妊娠初期に比べると比較的自由に行動できるようになります。

お腹の張りは妊娠後期によくみられる症状ですが、妊娠中期にお腹の張りを感じる妊婦さんもいます。妊娠中期に感じるお腹の張りのほとんどは生理的なもので、そのまましばらく安静にしていればなおります。

また妊娠5ヶ月目頃になると胎動を感じることもあり、胎動がお腹の張りや痛みとして感じられることもあります。生理的な張りや胎動による痛みに関しては不安に思う必要はありませんが、出血や激しい痛みを伴うものは要注意。流産や早産の兆候の可能性もあります。

妊娠中期にお腹が張った場合に備えて、考えられる原因や症状、注意点や対処法をしっかり覚えておくことが必要です。まずはお腹が張るとはどんな感じなのか?お腹の張りの症状から詳しく見ていきましょう。

妊娠中期のお腹の張りはどんなもの?

妊娠中期のお腹の張りはどんなもの?

分娩予定日が近づくとお腹の張りや痛みを感じるようになります。分娩間近のお腹の張りや痛みは分娩の前兆のひとつ。お腹が張るのは子宮が収縮しているせいで、分娩に向けて子宮収縮が促されているために起こります。

お腹の張りは分娩の前兆、と捉えている妊婦さんも多いかと思いますが、お腹の張りは分娩間近だけでなく、妊娠中期でも起こります。お腹の張りは妊娠後期に感じるものと思い込んでいると、妊娠中期にお腹に張りを感じたときに気がつかずに終わってしまいます。妊娠中期のお腹の張りはどんな感じなのか、参考として以下にいろいろな感じ方を挙げてみました。

1、子宮がボールのように硬くなる感じ

2、おなかがきゅっと締め付けられるような感じ

3、おなかの中に風船が入っているような感覚

4、おなかの中で何かがしぼんでいく感じ

5、子宮の形が分かるほど硬くなる感じ

6、普段の柔らかさが感じられない

7、下腹部が突っ張る感じ

このように妊娠中期のお腹の張りの感じ方は妊婦さん一人一人違います。また感じ方だけでなく、お腹の張りが起きる回数やタイミングにも違いがありますので、普段から体の変化に注意を払っておく必要があります。

妊娠中期のお腹の張りの原因とは?

妊娠中期のお腹の張りの原因について考えていきましょう。すでに述べたように妊娠中期のお腹の張りには心配ないものと、早急に産婦人科で受診したほうがいいものの二種類があります。妊娠中期のお腹の張りの原因について一つ一つ詳しく見ていきましょう。

体を動かしたことによる子宮の収縮

体を動かしたことによる子宮の収縮

妊娠中期になるとつわりがおさまり、それと同時に流産のリスクも減ります。気分も体調も快調で買い物や旅行に出かける妊婦さんも多くなります。また軽い運動や散歩などで体を動かす機会も増える傾向にあります。妊娠初期に比べると体を活発に動かしたり、運動をしたりすることにより、子宮周りの筋肉が収縮し、これが原因でお腹に張りを感じます。

長時間にわたって同じ姿勢を取ること、立ち仕事をすること、体に負担のかかる運動を行うこと、疲れるほど家事を行うことなど、体に負担がかかることを行ったせいで、子宮が収縮し、それがお腹の張りとなってあらわれます。

子宮が大きくなることによるもの

子宮が大きくなることによるもの

妊娠中期の始まりである妊娠5ヶ月目になると、おなかの膨らみが徐々に目だってきます。妊娠5ヶ月目の半ばには子宮の大きさは大人の頭と同じ大きさにまで増大しています。これは赤ちゃんの成長につれて子宮そのものが大きくなると同時に、子宮周りにある膜も膨らむことを意味します。子宮とその周りの膜が膨らむことによる突っ張る感じが、お腹の張りとして感じられます。

また子宮および膜だけでなく、子宮を下方向に支えている靭帯も子宮の重みに引っ張られることから下腹部に突っ張りを感じます。

子宮が大きくなるにつれて、おなかの皮膚も引っ張られますが、これをお腹の張りの原因のひとつ。子宮周辺の膜、筋肉、靭帯、皮膚が引っ張られたり、緊張することにより子宮も収縮し、お腹に痛みや張りが生じます。

胎動によるもの

胎動によるもの

胎動をいつから感じ始めるかに関しては個人差がありますが、妊娠6ヶ月に達するとほとんどの妊婦さんは胎動を感じるようになります。経産婦さんは以前の妊娠・出産の際の経験により、比較的早く胎動に気がつきますが、これが初めての妊娠の方は胎動があってもすぐに気がつかないことがあります。

胎動の感じ方はいろいろで、おなかがもぞもぞ、ぽこぽこ、ぴくぴくする感じや、おなかを蹴られる感じ、引っ張られる感じ、びくびく動いている感じなど千差万別。胎動による赤ちゃんの動きにより、お腹に張りを感じることもあります。

病気によるもの

病気によるもの

妊娠中期のお腹の張りは、虫垂炎や腎結石、腸閉塞といった病気の症状という可能性もあります。いずれもお腹の痛みや張りから始まり、吐き気や嘔吐といった症状もあらわれます。

お腹の張りや痛みとともに吐き気、嘔吐、めまい、激しい腹痛、発熱がある場合、痛みと張りがどんどん強くなる場合には、軽く考えずに病院に連絡し、指示を仰ぐようにしましょう。

切迫流産・切迫早産によるお腹の張り

流産、早産いつからいつまで、切迫早産、早産、死産、正期産、切迫流産、切迫早産、稽留流産、化学流産、初期流産、後期流産の一覧表

早産とは妊娠22週目以降36週目までに起こる出生、流産はそれよりも早く起こる出生を指します。いまだ流産・早産に至っていない状態は切迫流産、切迫早産と呼ばれています。

お腹の張りや痛みは切迫流産・早産の兆候でもあります。お腹の張りとともに出血がある場合、しばらく休んでも痛みや張りがおさまらず、逆に痛みが激しくなる場合、張りと痛みの間隔が徐々に短くなってくる場合には、即刻病院に連絡し、医師の指示に従うようにしましょう。

妊娠中期のお腹の張りの対処法と注意点

妊娠中期のお腹の張りの原因について詳しく見てきました。今度は妊娠中期にお腹の張りが生じた場合の対処法について挙げていきましょう。お腹の張りが心配のないものかどうか、この点を確認する方法をしっかり理解しておく必要があります。

静かに休む

静かに休む

妊娠中期にお腹の張りや痛みを感じたら、とりあえずやりかけていることを中断し、座る、あるいは横たわり静かに休みます。お腹に張りを感じているにも関わらず、無理をするのは絶対にやめましょう。

静かに休み、お腹の張りがおさまるかどうか確認します。しばらく安静にすることで張りがおさまる場合には、生理的な張りで心配いりません。しばらく静かに休んでも張りが収まらず、かえって激しくなる場合はすぐ病院に連絡しましょう。

受診したほうがよい場合とは?

受診したほうがよい場合とは?

妊娠中期にお腹に張りを感じたらまず横になって休みます。このときお腹の張りがおさまっていくか、あるいは続いているか、時間を測りながら確認します。病院で受診したほうがいい目安を以下に挙げてみました。

1、横になって休んでも張りがおさまらず、張りと痛みが持続する場合

2、張る間隔が規則的に起こり、張りと張りの間隔が次第に短くなる場合

3、1時間に3回以上の張りが続く場合

4、出血を伴う場合

5、痛みが激しい場合

6、それまで感じられていた胎動が弱くなった、あるいは感じられなくなった場合

7、おなかの張りが頻繁に起こる場合

以上のような症状が見られたら、かかりつけの医師に連絡し、その指示に従うようにしましょう。心配のいらない生理的な張りなのか、それとも危険な張りなのか、お腹の張りだけをもとに判断することはできません。母体とおなかの赤ちゃんの安全のために、少しでも不安なことがあれば病院に連絡して医師の判断を仰ぐことが大切です。

外出中にお腹の張りを感じたら

外出中にお腹の張りを感じたら

自宅にいるときはそのまま横になることができますが、外出先でお腹に張りや痛みを感じた場合はどう対処すればいいのでしょうか?

外出時におなかの張りを感じたら、とりあえず座って休むようにします。電車やバスで座席に座れないときはいったん乗り物から降りて座って休むほうが安心です。妊娠中期でも油断せず、交通機関を利用する際にはなるべくピークの時間帯を外し、優先席近くの位置から乗り込むようにしましょう。

外出先でも必要があれば病院に連絡できるよう、母子手帳、保険証、診察券をバッグに入れて出かけるよう心がけましょう。

お腹の張りを緩和方法・予防は?

妊娠中期の生理的なお腹の張りを完全に予防することはできませんが、お腹の張りが頻繁に起こることは望ましくありません。必要以上にお腹の張りを起こさないよう、日常生活を送る上で注意したいポイントを挙げてみました。

体に負担のかかることは極力避ける

体に負担のかかることは極力避ける

長時間の立ち仕事やお腹に力を入れる作業はできる限り控えましょう。長時間の立ち仕事や無理な運動など、疲労感の残ることは避けて通るほうが安心です。妊娠中期は体調も気分も良く、つわりで気分が悪かったときに出来なかったことがどんどん出来るようになり、知らず知らずに疲れを溜める妊婦さんも多いようです。

買い物、散歩、旅行、運動と、妊娠初期に出来なかったことを取り戻すかのように活発に動き回る妊婦さんもいますが、体に負担がかかることは絶対にやめましょう。旅行や運動をしたい方は産婦人科医に相談した上で行うことが基本です。

仕事をしている方の場合

仕事をしている方の場合

仕事をしている方は妊娠が分かったら早めに職場に届け出るようにしましょう。男女雇用機会均等法で制定されているとおり、働いている女性が妊娠した場合、雇用主は必要な措置を講じることが義務付けられています。

具体的には通勤の緩和、休憩時間の延長や回数の増加などで、他にもつわりや妊婦貧血などの症状がある際には、必要に応じて業務の軽減や勤務時間の短縮といった措置を取ることが推奨されています。

母性健康管理指導事項連絡カードについて

母性健康管理指導事項連絡カードについて

母性健康管理指導事項連絡カードは医師の下した診断およびそれに伴う指示を記入し、これを職場に伝えるために利用されます。

通勤や勤務に関する措置が必要になった場合は、この母健カードを職場に提出することで通勤時間の緩和や休憩時間の延長などを申出ることが出来ます。※参考1

おなかを締め付ける服装を避けること

おなかを締め付ける服装を避けること

妊娠中期は子宮がさらに大きくなる時期ですので、体、とくにお腹周りを締め付ける服装は避けるようにしましょう。妊娠中期のお腹は見た目にはそれほど大きくせり出していませんが、この時期子宮は急激に大きくなります。

お腹を締め付ける服装はむくみや血行不良の原因になるだけでなく、お腹の痛みや張りにつながります。妊娠中期からお腹と腰周りがゆったりとして締め付けない服を選ぶようにしましょう。

まとめ

妊娠中期のお腹の張りについて知っておきたいさまざまな情報ををご紹介しました。。妊娠中期に入ると流産のリスクも減り、妊婦初期に比べるとずっと過ごしやすくなりますが、お腹の張りや痛みといった症状がまったくなくなるわけではありません。

妊娠中期のお腹の張りは体の動きに伴う生理的なものがほとんどで、張りが起こったらすぐに静かに休むとおさまります。これと反対に注意が必要な危険な張りもあります。危険な張りとは切迫流産や切迫早産の兆候のことで、早急に病院に連絡することが必要です。

※参考1 厚生労働省委託 母性健康管理サイト 母性健康管理指導事項連絡カードについて

妊娠中
シェアする