妊婦の仰向け寝について知っておきたいこと

妊娠中

いよいよおなかが大きくせり出してくると気になるのが寝方。いつまで仰向けで寝ていいの?妊婦は仰向けで寝ないほうがいいといわれていますが、これは本当でしょうか?

妊娠後期に仰向けで寝ていると、おなかの赤ちゃんにも、また母体にもいろいろなリスクがあると聞き、不安な思いをしている妊婦さんもいるでしょう。

妊婦が仰向けで寝ないほうがいいといわれる主原因は、仰臥位低血圧症候群になる可能性があることです。仰向けで寝る全ての妊婦がなる症状ではないですが、大きくなった子宮の重みで下大静脈を圧迫すると、急激に血圧が低下し、妊婦さんの脳や赤ちゃんへの血液の循環が滞るという症状です。

仰向け寝がもたらすリスクや対処法、妊娠後期の理想的な寝方など、知っておきたいさまざまな情報を幅広くご紹介していきます。

妊婦の寝方 初期・中期・後期(臨月)

妊婦の寝方 初期・中期・後期(臨月)いつまで仰向け?

寝方はいつから気を付ければいいのか?いつまで仰向けで寝る?など気になるところです。

妊娠初期から中期の前半まではまだそれほどおなかが大きくなっていないため、横向き(右向き、左向き)、仰向きとどんな寝方をしてもあまり不都合に感じません。子宮の重みもそれほどありませんので、仰向けで寝ても気分が悪くなるということはまずないでしょう。

しかし妊娠後期、とくに臨月になると子宮が大きく重くなり、寝方次第では腰痛が悪化してしまうこともあります。陣痛・出産に向けて体力を付けておきたいのに、どんな体勢で寝ても腰が痛くなり、悩んでしまう。これは妊娠後期の妊婦さんに共通する悩みです。

妊婦は仰向けで寝ていいの?悪いの?

妊婦は仰向けで寝ていいの?悪いの?

妊婦さんが仰向けで寝る際のデメリットや問題点について下記にてご紹介しますが、これはあくまでも可能性というだけで、仰向けに寝てもさほど問題を感じなかった、という妊婦さんも大勢います。

仰向けで寝ていいの?悪いの?という疑問や不安を抱いたら、一人で悩まずに主治医や助産婦さんに相談するようにしましょう。息ぐるしい、めまいがするといった極端な症状はなくても、腰痛や寝つきの悪さといった症状に悩む妊婦さんもいます。

仰向けに寝ると腰の痛みが激しくなる、おなかが痛い、張るといった症状が出た場合、医師にその旨を伝え、寝方に関するアドバイスや指示をもらうと安心です。どんな寝方が楽か?については、一人一人の妊婦さんによって違っていますので、自分にとってどんな寝方がもっとも楽に感じられるか、寝方についていろいろ工夫してみることが必要です。

仰向けで寝てもまったくなんの問題も感じない場合でも、仰臥位低血圧症候群やその他のリスク・デメリットについて知っておくようにすると、いざという時に焦りません。

仰向け寝で起きるトラブル症状 可能性

妊娠中に仰向けで寝ると、寝つきが悪かったり、気分が悪くなったりするのはなぜでしょうか?仰向け寝で生じるトラブルについて見ていきましょう。

仰向け寝で悪化する腰痛

仰向け寝で悪化する腰痛

仰向けで寝ることが辛くなる原因は、おなかの赤ちゃんの成長につれて大きくなっていく子宮の重みにあります。

臨月になると赤ちゃんの体重は2000gを超えることもあり、妊婦さんが仰向けで寝ると、体の下側、腰にすべての重みがかかってしまいます。臨月は立ったり座ったりするだけでも腰痛が起こる時期ですので、その上寝ているときにも腰側に重みがかかってしまうのは、妊婦さんにとって大きな負担になります。

むくみや静脈瘤

むくみや静脈瘤

子宮に血管を圧迫されることで、体内の血液循環が滞り、むくみや静脈瘤といった症状が出る可能性もあります。妊娠中はホルモン分泌の影響により、体に水分が溜まりやすくなっています。その上血管が圧迫されるとむくみの症状はどんどん悪化してしまいます。

静脈瘤とは足の血管がぼこぼこになる症状を指します。妊娠中は静脈が柔らかくなり、血液の逆流を防ぐ静脈弁が壊れやすくなっていますので、下肢静脈瘤も発症しやすくなっています。

おなかが張りやすい

おなかが張りやすい

仰向けで寝るとおなかの皮膚が引っ張られ、おなかが張る感じが気になる妊婦さんもいるようです。赤ちゃんの胎動を感じやすくなり、そのためおなかの張りが強く感じられます。

胃痛や腹痛がする

胃痛や腹痛がする

仰向けで寝ると、睡眠中をとおして重くなった子宮によって、胃腸やまわりの血管が圧迫されます。これにより胃痛や腹痛を感じることがあります。妊娠後期はただでさえ大きくなった子宮に臓器や血管が圧迫されています。その上睡眠中ずっと子宮の重みを直接受けることにより、胃腸にかかる負担が増えてしまいます。

仰臥位低血圧症候群の可能性

仰臥位低血圧症候群の可能性

妊娠後期の仰向け寝のリスクでもっとも深刻なものがこれ、仰臥位低血圧症候群と呼ばれる症状です。これは子宮の重みが下大静脈を圧迫することにより、心拍出数が減少し、妊婦さんの血圧が急に低下する症状です。

仰臥位低血圧症候群が起こる仕組みについてまとめてみましょう。

仰臥位低血圧症候群が起こる理由とは?

仰臥位低血圧症候群が起こる理由とは?

下大静脈とは下半身から上半身に再び戻ってくる血液を集めて心臓に送り込む静脈で、人間の体の静脈のうちもっとも直径の太い静脈になります。この下大静脈がある場所は腹腔の後ろ、背骨の右側。

妊娠後期に仰向けで寝ると、大きくなった子宮の重みがこの下大静脈に直接かかり、下大静脈から心臓に血液が戻りにくくなってしまいます。心臓に戻る血液量が減るということはすなわち、心臓から出て行く血液も減ることを意味します。心臓から出る血液量が減少することで血圧は急に低下し、その結果妊婦とおなかの赤ちゃんの血液の循環が減ります。

仰臥位低血圧症候群の影響

仰臥位低血圧症候群の影響

急激な血圧の低下により、妊婦さんには顔面蒼白、めまい、吐き気、冷や汗といった症状があらわれます。症状がひどい場合には、呼吸困難、意識不明、ショック状態に陥ることも。

また赤ちゃんのリスクとしては、低酸素状態や心拍数低下などが挙げられます。症状の度合いによって、妊婦さんとおなかの赤ちゃんの受ける影響に違いはありますが、いずれにしても出産前の大事な時期にこのようなリスクが生じないように対策を講じる必要があります。妊婦さんは仰向けで寝ないほうがいいといわれる原因はこのことにあります。

仰臥位低血圧症候群の対処方法・予防方法

自宅で仰向けに寝ていて気持ちが悪くなったり、めまいや吐き気がした場合には、すぐさま体の左側を下にして横になります。これで下大静脈への圧迫はなくなりますので、症状はすばやく改善されます。

妊婦さんにお勧めの寝方は?

妊婦さんにお勧めの寝方

妊婦さんにお勧めの寝方がシムスの体位。これはアメリカの産婦人科医J・マリオン・シムズの提唱した体勢で、妊婦さんにとってもっとも楽に寝られる体位として世界各国に広まりました。

妊婦さんが楽に寝られるだけでなく、こん睡状態の方の気道確保や直腸検査の際にも取られる体勢です。ここでは妊婦さんが取るシムスの体位とはどのような体勢か、詳しく説明してみましょう。

シムスの体位とは?

シムスの体位とは?

シムスの体位とは体の左側を下にして横になる体勢で、左足は伸ばします。左手は自分の体の下側に入れてもかまいませんので、できるだけリラックスできる体勢になりましょう。

右足は足の付け根から曲げ、さらに右ひざも曲げ、体をややうつ伏せるように横になります。このとき抱き枕やクッションを抱えると自然に楽な姿勢に落ち着きます。これが基本的なシムスの体位ですが、そのときどきの赤ちゃんの位置や体勢によって、妊婦さんがもっとも安定して横になれる姿勢は変わってきます。

シムスの体位は妊婦さんにとってもっとも楽な寝方ですが、必要であればクッションや座布団などで背中を支えたり、敷布団のタイプを変えるとさらに効果的です。

右向きと左向き、どちらがいい?

右向きと左向き、どちらがいい?

仰向けで寝るよりも横向きに寝たほうが断然楽なのは分かりましたが、ではその向きに関してはどうでしょうか?シムスの体位は体の左側を下にしますが、妊婦さんの中には右側を下にしたほうが楽に感じる方もいます。

妊婦さんにお勧めの寝方がシムスの体位であることから分かるように、体の左側を下にする寝方が問題ないのは分かりますが、体の右側を下にする寝方に関しては賛否両論どちらの意見もあります。右向きで寝ることにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

右向きで寝ても楽なら構わないという考え方

右向きで寝ても構わないという考え方

仰向けでなく横向けに寝るのであれば、右向きでも左向きでも妊婦さんの楽な姿勢で寝て構わない、という考え方もあります。実際に出産前まで右向きで寝ていた、という妊婦さんもいますので、妊婦さんにとって楽な姿勢であれば、右向きで寝ても差し支えない場合もあります。

赤ちゃんの背中側が右側、足が左側にある場合、左向きで寝ると赤ちゃんに蹴られているようで辛い、という妊婦さんもいるようです。このように赤ちゃんの向きや体勢によっては、左向きよりも右向きのほうが楽に感じることがあります。

右向きに寝てもとくに支障を感じないようであれば、妊婦さんにとって楽なほうを選んだほうが安眠しやすいでしょう。ただし右向きで寝ていて息苦しさやめまいなどを感じたら、即座に向きを変えるようにしましょう。

右向きで寝るリスクとは?

仰臥位低血圧症候群の箇所で説明したように、脊髄の右側には下大静脈があります。同様に左側には大動脈が通っています。血管の構造として動脈より静脈のほうが柔らかく圧迫されやすいという特徴があります。

寝返りは打ちますので神経質にならない様に

寝返りは打ちますので神経質にならない様に

仰向けの寝方と仰臥位低血圧症候群との関連についてはすでに述べたとおり。仰臥位低血圧症候群の予防には仰向け寝を避けることが有効ですが、右向きに寝ることを避けるべきかどうかに関してはさまざまな意見があります。

下大静脈が右側にあることから、左向きに寝たほうが右向きに寝るよりも望ましいと考える人もいれば、妊婦さんの楽な姿勢で寝たほうが体調の安定や体力の温存につながる、という考え方もあります。

右向きで寝ることのリスクとメリット、そして赤ちゃんの向きや体勢といった要素を考え合わせた上で、どちらの向きに寝るかを考えるべきだといえるでしょう。ただし他に何も問題がなければ、そこまで難しく考える必要はありません。どんなに注意していても、寝返りを打つのは当たり前。

寝入ったときには左向きでも、途中から右向きになる、あるいはその逆もあります。どちら向きで寝るかについて疑問があれば、確かな医学的知識を持つ産婦人科医に確認するようにしましょう。

妊婦さんの寝方のポイント

妊婦さんの寝方のポイント

妊娠後期になるとどのような寝方をしても、腰が痛く、快眠できないという妊婦さんが多くなります。子宮が胃腸だけでなく、膀胱も圧迫するため頻尿もひどくなり、夜間トイレに行く回数も増えます。

出産が近づくにつれて、精神的にも体力的にもどんどん負担が大きくなりますので、良質な睡眠を確保することが重要です。妊娠後期の寝方についてのポイントを挙げてみましょう。

クッションや座布団を利用する

クッションや座布団を利用する

背中や膝の下にクッションや座布団を置くと、リラックスした体勢を楽に取れます。シムスの体位を取る場合でも、クッションや座布団を利用すると、腰やおなかに負担にかからない体勢を見つけやすくなります。

抱き枕を利用する

抱き枕を利用する

抱き枕を利用すると楽な姿勢を取れるだけでなく、おなかと寝具の間にこもりやすい熱気を適度に逃がしてくれます。抱き枕をひとつ用意しておくと、妊娠初期から出産前まで便利に利用できます。

敷布団やマットレスをかえる

敷布団やマットレスをかえる

柔らかすぎるものや厚みのないマットレスや敷布団は腰痛を悪化させる原因になります。妊婦さんには沈み込まない反発性のある素材が適しています。マットレスや布団をかえる場合には、出産後も使用できるものを選ぶと授乳にも便利です。

まとめ

妊婦が仰向けで寝るときに知っておきたいさまざまな情報をご紹介しました。安眠さえできれば、どのような寝方で寝ようと構わないような気がしますが、妊娠後期になって仰向けで寝ることには、仰臥位低血圧症候群などのリスクがあります。

一般的に言って、妊娠後期にお勧めの寝方は体の左側を下にするシムスの体位。ただしおなかの赤ちゃんの向きや体勢は一人一人違っていますので、左向き、右向き、どちらむきでも妊婦さんの楽な方向に寝て構わないと医師や助産婦さんにいわれることもあります。

妊娠後期の寝方に関して迷ったり、不安に思ったら、定期健診の際に産婦人科医に相談して確認しておくと安心です。