妊婦になると、体調を崩しても薬を服用することはできなくなります。そのため、体調管理をしっかり行うようお医者さんから指導を受ける方も多いでしょう。
ただ、毎年花粉症に悩まされている方にとって、妊娠中にアレルギー症状が現れることに不安を感じる方がいらっしゃいます。妊娠すると体質が変わる方もいるため、花粉症が軽減される場合もありますし、今まで経験がなかったのに妊娠してから急に花粉症を発症する場合もあります。
鼻水や目の痒み、クシャミなどが続き、ひどい場合は日常生活にも影響してしまう花粉症ですが、妊婦期間中に症状が現れてしまった時は、どのように対処すればよいのでしょうか。そこで、妊婦が花粉症についてさまざまな情報を詳しくご紹介していきます。
妊娠すると花粉症になりやすいのか?
妊娠すると、体質が変わったり今までとは違う症状が現れてきたりすることが多くなります。そのため、今まで花粉症に縁がなかったという方も、妊娠をきっかけに発症してしまうこともあるでしょう。また、軽い花粉症だったのが重い花粉症になってしまう方もいらっしゃいます。
花粉症になりやすい理由1
妊娠すると、花粉症になったり、花粉症が悪化したりしてしまうのは、身体の防衛反応が強くなっていることが原因だと考えられています。
妊娠中は、赤ちゃんを守るためにさまざまなウイルスや細菌などをシャットアウトしようとするため、花粉という異物も敏感に察知し、体外へと排出しようとするのです。そのため、花粉症ではなくても鼻水やくしゃみが多くなっていきます。
花粉が多く飛ぶ季節や、例年より多い場合、妊娠前より花粉の症状が出やすくなるので、十分に対策を取っておくようにしましょう。
花粉症になりやすい理由2
漢方では、体に水が溜まっている状態だと花粉症になりやすいと言われています。妊娠中は血流を増やすために体内の水分量が増えるため、妊娠中は自然と花粉症になりやすい体調になっているのです。
妊娠前から血液の循環が悪く冷え性の方は、余計に水分が溜まってしまうため、花粉症になる確率が更に高くなる可能性があります。
妊娠中は保温を欠かさないように指導されますが、水分が多い体は温まりにくいので、普段以上の注意が必要となります。
風邪?花粉症?鼻炎?
風邪と花粉症の症状はよく似ていますが、風邪を軽い症状で抑えるためにも早期に見極める必要があります。
どちらの症状にも鼻水とくしゃみがありますが、花粉症の鼻水はずっとサラサラした状態であるのに対し、風邪はサラサラから粘度のある鼻水へと変わります。
それから風邪の場合、くしゃみも花粉症のように連続して何回も行うことはありません。最も大きな違いが、花粉症は天候によって症状の現れ方が変化することで、晴れた日や風の強い日などには症状が酷くなり、雨の日では症状が軽くなります。引き始めから終わりまで一貫して同じような状態が続く風邪と比べると、違いがはっきりするでしょう。
妊娠中の花粉症の薬
妊婦が花粉症にかかった場合、安易に薬を飲むことはできません。そのため、基本的に妊娠中は花粉症の薬は飲めないことになっています。ただ、症状が悪化すると日常生活に影響が出てしまうこともあるため、母体や赤ちゃんに影響の少ない花粉症の薬が処方されることもあるでしょう。
しかし、いつでも薬を処方してもらえるわけではありません。妊娠中でも、薬が飲める時期と飲めない時期がありますので、ご説明していきましょう。
妊娠初期は薬を飲まないように
妊娠中に花粉症になった時、それが妊娠初期なら薬はできるだけ控えるようにしてください。厚生労働省では、「妊娠4か月半までは原則として薬物は避けたほうが安全」と発表しています。
これは、妊娠初期には胎盤を作るために身体の中が大きく変わることと、赤ちゃんの細胞分裂が活発で、成長スピードが早いことが関係しています。赤ちゃんが成長している中で、影響のある薬を服用してしまうと、それが赤ちゃんの細胞に作用して機能の一部に変異が生じる可能性が考えられます。また、妊娠初期は流産しやすい時期であることも関係しているでしょう。
そのため、花粉症の薬も妊娠初期には薬の服用は避けた方が良いと言えます。どうしてもつらい場合は、担当の医師に相談し指示を受けるようにしてください。
医師の処方で服用するなら妊娠中期~妊娠後期
妊娠中に花粉症になった場合、妊娠中期~妊娠後期にかけての期間なら、一部の薬に関しては服用することが可能です。具体的な時期で言えば、妊娠5ヶ月位から薬を服用した方が安心でしょう。
このころなら、赤ちゃんの身体は基本的な部分が完成しているため、薬の影響を受けにくくなります。また、安定期に入っているため、流産の可能性も低くなるでしょう。しかし自己判断せず、必ず医師の処方した薬を飲むようにしてください。
妊娠中でも服用できる薬について
妊娠中でも、妊娠中期~妊娠後期にかけては花粉症の薬を服用することは可能です。しかし、どんな薬でも服用可能というわけではありません。また、服用可能な薬であっても、体質によってはアレルギー反応を起こす可能性があるため、必ず医師に確認してから使うようにしましょう。
抗ヒスタミン剤
妊娠中に花粉症になった場合、妊婦でも服用できる薬としてよく処方されるのが抗ヒスタミン剤系の薬です。抗ヒスタミン剤系の薬は、妊婦が花粉症の薬として服用してきた実績が長いため、比較的安心して使用することができます。
特にポララミンは日本だけでなく海外でも妊婦が服用している実績が多いため、花粉症の薬の中でも安全性が高いと言われています。ただ、薬局やドラッグストアなどで購入することはできないため、病院で処方してもらうようにしましょう。
抗アレルギー剤
妊娠中に花粉症になった場合、妊婦でも服用できる薬として近年処方され始めたのが、抗アレルギー剤系の薬です。
その名の通り、抗アレルギー剤系の薬は、アレルギー反応を抑える働きがありますが、妊婦に処方した実績としては、まだ期間が浅く、実績が不十分なものもあります。そのため、妊娠初期は特に服用しない方が安心でしょう。自己判断せず、医師の指示に従い、処方された薬を飲むようにしましょう。
漢方薬
妊娠中に花粉症になった場合、妊婦でも服用できる薬として重宝されているのが漢方薬です。
小青竜湯(ショウセイリュウトウ)、荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)、葛根湯加川芎辛夷(カッコントウカセンキュウシンイ)などがありますが、特に使用されているのが小青竜湯(ショウセイリュウトウ)です。小青竜湯(ショウセイリュウトウ)は、抗ヒスタミン剤系のポララミンと同じくらい妊婦に処方されています。
小青竜湯は即効性が高いため、他の薬に負けない効果を発揮してくれます。薬局やドラッグストアで購入することも可能ですが、必ず病院の医師に診てもらい体質に合っているかどうか確かめてから、処方してもらうのが安心でしょう。
点眼薬や点鼻薬について
妊娠中に花粉症になった場合、点眼薬や点鼻薬など、患部に直接アプローチする薬は使用して大丈夫なのでしょうか。身体の一部に使用するため、薬を服用する場合と違い、身体への影響は少ないですが、だからと言って自己判断で使用するのはキケンです。
消炎作用が入っているものだと、血管を収縮させてかゆみなどを鎮静化するため、使用し続けることで鼻炎を悪化させたり、他の血管も収縮させてしまったりする可能性があるからです。
そのため、点眼薬や点鼻薬においても、使用する場合は必ず医師に確認を取るようにしましょう。
花粉症の薬を購入する際の注意
妊婦でも使用できる花粉症の薬はありますが、薬局やドラッグストアで手に入るものもあれば、医師の処方が無くては手に入らないものもあります。薬局やドラッグストアで手に入るものであっても、自己判断で使用するのは非常にキケンですので、必ず医師に相談してから使用するようにしましょう。
妊婦が服用できる花粉症の薬は、産婦人科、内科、耳鼻科、アレルギー科などで処方してもらうことができます。産婦人科以外の場所で処方してもらう場合は、必ず妊婦であることと妊娠何週目であるかを正確に伝えるようにしましょう。
妊婦の花粉対策について
妊娠中は、花粉症になりやすかったり花粉症が悪化したりしやすくなります。そのため、花粉対策をしっかり行っておくようにしましょう。そこで、効果的な花粉対策についてご説明していきます。
体内への侵入をブロック マスクなど
妊娠中の花粉対策として、まず行って頂きたいのが花粉をできるだけ体内に入れないということです。花粉は、目、鼻、喉から侵入してきますので、メガネやマスクなどでブロックするようにしましょう。
メガネは大きめのサイズを選び、花粉対策加工されている密着度の高いものを選ぶと効果的です。また、マスクにおいてもフィルターがしっかりしており、顔のサイズにピッタリ合ったものを選ぶのがオススメです。
必ず帽子や上着を着る
妊娠中の花粉対策として、服装にも注意しましょう。花粉は髪の毛や身体にもつきやすいため、帽子をかぶったり上着を1枚羽織ったりして、できるだけガードするようにしましょう。
ツルツルとした素材なら、花粉が付きにくくなるのでオススメです。室内に入る時に、帽子や上着を取れば、余計な花粉が身体につき続けることを防ぐことができます。
花粉は払ってから室内へ
妊娠中の花粉対策として、外出先から家の中に入る時は、必ず玄関の外で花粉をはらうようにしましょう。
帽子や上着についた花粉を取り除き、玄関先にかけておくことで室内に花粉が入り込むのを防ぐことができます。
帰宅後のシャワーがオススメ
妊娠中の花粉対策として、外出先から帰ったら、手洗いうがいだけでなくできればシャワーを浴びるようにしましょう。軽くでもいいのでシャワーを浴びることで、全身についた花粉を取り除くことができるからです。
また、着ていた服も洗えるので室内に花粉が入り込みにくくなります。それが難しい場合は、手洗いうがいだけでなく鼻うがいも行い、顔も洗うようにすると効果的です。
洗濯は室内干しで
妊娠中の花粉対策として、洗濯物は室内干しを徹底するようにしてください。外に干すと花粉が付きやすくなるからです。着用する服だけでなく、タオルや布団なども干さないようにしましょう。
床掃除はこまめに
妊娠中の花粉対策として、床掃除をこまめに行うようにしましょう。床は花粉が蓄積しやすく、ちょっと動くだけでホコリと一緒に舞いあがりやすいからです。空気清浄機がある場合でも、床掃除をこまめに行うと花粉を大幅に減らすことができます。
加湿器、空気清浄機の活用
妊娠中の花粉対策として、空気清浄器は当たり前ですが合わせて加湿するようにしましょう。室内が乾燥していると鼻の粘膜が弱って敏感になり、アレルギー症状を悪化させてしまいやすいからです。花粉の季節は空気が乾燥することも多いため、加湿器を常時付けておき粘膜が弱らないようにしておきましょう。
花粉が飛びやすい時間を避ける
妊娠中の花粉対策として、花粉が飛びやすい時の外出を控えるのもオススメです。花粉は、お昼前後に舞い始め、空気中を漂った後、夕方ごろに地面へと降りてきます。そのため、お昼前後や夕方の時間帯はできるだけ外出を控えるようにしましょう。
また、天気が良くて気温が高い日や、空気が乾燥していて風が強く吹いている日、雨が降った翌日なども花粉が飛びやすい条件となっていますので、できるだけ外出を控えるようにしてください。
どうしてもその時間帯や条件の日に外出しなければならない時は、花粉対策を入念に行うようにしましょう。
食生活を工夫してみる
ヨーグルトを食べる
妊娠中の花粉対策として、ヨーグルトを食べるのもオススメです。ヨーグルトの善玉菌により腸内環境が改善されると、免疫力が高まりアレルギー症状が治まりやすいと考えられているからです。
妊娠中は、便秘になりやすくつわりなどで食事のバランスも崩れやすいため、ヨーグルトを食べて腸内環境を整えておくようにしましょう。
甜茶(てんちゃ)を飲む
妊娠中の花粉対策として、甜茶もオススメです。甜茶には、甜茶ポリフェノールという物質が含まれており、これがくしゃみや目の痒み、鼻水などを引き起こすヒスタミンという成分を抑えてくれると期待されています。
甜茶には、カフェインが含まれていないので妊娠中でも安心して飲むことができるでしょう。しかし飲みすぎには注意しましょう。
睡眠をしっかりとる
妊娠中の花粉対策として、睡眠をしっかりとることも大切です。睡眠時間が短いと自律神経のバランスが崩れやすくなり、花粉症などのアレルギー症状が悪化しやすいからです。また睡眠不足が続くことで、つわりなどの症状が悪化することもあるでしょう。
妊娠中は眠気が起きやすく、身体を安静にしようとする作用が強くなります。それを無視せず身体が安静を求めているサインだと受け止め、時間が許す限りできるだけ眠るようにすることが大切です。
まとめ
妊婦の花粉症について詳しくご紹介しました。今まで花粉症に縁がなかったという方が、妊娠をきっかけに花粉症になったり、花粉症だった方も悪化したりすることがあります。妊娠中は、お腹の赤ちゃんを守ろうとするため、花粉にも過敏に反応してしまいます。
花粉症の薬は妊娠4ヶ月半までは服用しないようにし、さまざまな花粉対策をして乗り切るようにしましょう。また、薬が服用できる時期でも母体の状態や赤ちゃんの状態によっては服用できないこともあるので、必ず医師に確認を取ってから服用するようにしてください。
薬局やドラッグストアで簡単に購入できるものもありますが、薬の影響は思っている以上に強く作用するため、慎重に行動するようにしましょう。妊婦の花粉症は辛い部分もありますが、赤ちゃんの健康を守るために、さまざまな知識や対策を取って乗り越えていってください。